今日は汗ばむぐらい暖かくなりました。午後からガーデニングの大仕事。一部レンガと芝の張替えをしました。
庭ではいよいよバラが咲いてきましたよ
昨日撮ったハマナスの仲間、ハイブリッド・ルゴサの「ハンザ」が開きかけています。
「ハマナス八重」として売られていることが多いです。丈夫な種類。
今日は暖かかったのですが、すっきり開かず、チョッと残念。でも蕾も膨らんで、すぐに満開になりそうです。
ハマナスの仲間なので、香りも良く(原種ほど強くはありませんが)近くによると、良い気分
同じハイブリッド・ルゴサの「ブラン・ドゥブル・ドゥ・クーベル」は一足早く開きました。
「なんだか良い香りがするな~」と思ったら、花が開いていました。純白の薄い花びら。鉢植えのせいか、なかなか大株にならないのが悩み。花持ちが良いわけではないけれど、清楚な色で好きです。
玄関前で、昨日アップした青いクレマチスとともに、大株となった黄色のマーガレットコスモスが満開になり、この時期の我が家のランドマークとなっています。
フェンスを飛び越えて、空中に浮かぶ雲のようにこんもりと茂りました。
デンティべスや、ペネロペも咲いてきて、いよいよ我が家がカラフルになる季節。
今年はバラの花立ちが早く、クレマチスとの競演も少し楽しめそう。ただバラゾウムシの被害が著しく、一部は花が少ない状態になりそうです。