旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ロニセラ 三姉妹

2008年05月24日 09時16分02秒 | 旧庭(~2014March)

午前中は晴れるようで、チョッと庭仕事が出来そう。

ガレージ上のフェンスに絡ませているロニセラ。ロニセラと言ってもピンときませんが、ハニーサックルと言えば、気がつくはず。
スイカズラ科スイカズラ属耐寒性多年草でツキヌキニンドウやハニーサックルがこの種なのだそうです。
以前大株になったものを枯らして寂しい思いをしていたのですが、ご近所さんから枝を4、5本枝をいただいて、挿し木したのが大きくなりました。


昨年、ガーデンショップの店先で、あまりに香りが良いので買ってしまったサラサニンドウ。咲き始めは反り返った花びらの内側は白いのですが、次第に黄色になるようです。
夕方窓を開けていると、良い香りが漂ってくるのは、この花のお蔭。雑木林などでも見かけるスイカズラの仲間らしく、すこぶる強健で生育旺盛。鉢植えにして大きなオベリスクを立て、絡ませてあります。


同じショップで横に並んでいたハニーサックル「グラハムトーマス」。我が家にあるイングリッシュローズと同じ名前で、気になってこちらも購入。同じロニセラの仲間でも、こちらは葉はハニーサックルと同じです。春以降もポツポツと繰り返して咲くようです。


我が家の初夏の庭は、色も香りも本当に賑やか。朝、庭に出て深呼吸すると良い気分。庭仕事にも力が入ります。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 ランキングが少しずつ上がってきました。