旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

台風!?

2008年05月20日 11時32分02秒 | 旧庭(~2014March)

昨夜から台風並みの暴風雨で、警報も色々出ていました。今朝は私鉄のダイヤも乱れて、娘も学校に大幅に遅刻。ヤレヤレ。

予想していた通り、アンクルウォルターアーチは上方の花の咲いている枝が、何本か倒れていました。
昨日のうちに折れそうなものは切って花瓶にいけたので、被害は少ないほうです。

昨日咲いたミニ・デイリリー(へメロカリス)のウイジェット。葉ばかり茂って花つきが悪いのですが、そういうタイプなのかしら。バラの開花に間に合うデイリリーの一つ。


遅咲き(中咲き!?)クレマチス、中輪のワルシャワニキも咲いてきました。クレマチスは遅咲きの方が、バラと花期が合いますね。ガーデニングショウでも多用されていました。
開き始めの海老茶色が好きなのですが、咲くと濃い紫。ビロードのような花びらが気に入っています。


先日、お向かいさんにバラの育て方を相談されました。昨年挿し木した、名前の分からない、蔓バラのようです。
昨年挿したと思えない育ち具合で、シュートが3本も出ており、この先どう育てたら良いのか心配していました。
丈夫そうなバラなので、花後の肥料と、剪定の仕方をアドバイス。花を育てるのが上手な方なので、心配ないみたいです。
私もこのバラを育ててみたいので、2本ほど枝を貰い、挿し木のポイントを教えていただきました。上手くいくとイイナ~。


念のために軒下に入れたカージナル・・・。曇り空で見ると更に紫色が濃く見えます。バラは光の当たり方で、本当に色の印象が変わりますね。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ