残暑が続いていましたが、今日は曇り空で気温も少し下がり、ホッと一息。
秋の訪れに誘われてガーデンショップ巡りをし、いくつか気になった苗を買いました。
カルーナ・ガーデンガールズ。ツツジ科で秋には紅葉するらしいのですが、随分前に一度育てた事がありますが、その時は綺麗に色付かなかった様な気がします。今年はどうでしょうか。ピンクもありましたが、白の方が好きかな。
一度目に付いたら、育ててみたくてしょうがなくなった白玉ホシクサ。なんとも不思議な形状の花を持つ草です。花壇に出てきたら雑草と思ってしまいそう 山野草の仲間だそうで、「下からピュンピュン出てくる」そうです。
白い玉のような花はこんな感じ。チョッとフワフワしているんですよ~
下の写真の右側は、ふわふわの葉が気に入って、つい手にとってしまったユーフォルビア・フェンスルビー。ネットで調べてみると、様子が違って、この名前で間違いないのか、不安ですが、ラベルには写真と名前が印刷してあるので、信じるしかありませんね。
左側はミスカンサス・ゴールドバー。ススキの仲間です。少し前からグラス類が大流行ですが、植え場所を考えると我が家では無理そう。でも寄せ植えにして使ってみると、雰囲気を感じられるかも。
これらの植物と、自前の黒竜をあわせて寄せ植えにしようと思います。気に入った鉢がなかったので籠にしてみました。
ただ、どれも皆好きな土が違いそうなので、一緒には無理かな。とりあえず、ポットのまま植え込んでみようと思います。仲良く育ちそうなら、大きめの鉢に移しても良いでしょうし。
寄せ植えは苦手ですが、庭に新しい仲間が出来て、新鮮な気分。早く涼しくな~れ
ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。