台風の影響で、この所晴の日がありませんでしたが、今日は何とかお陽様が見えました。
玄関脇のトレリスに絡めてあるクレマチスのワルシャワニキ。我が庭では秋に咲くなんて珍しいのですが、今年は3輪も。
8月末にバラと同様に肥料やら堆肥やらを与えたせいでしょうか。
バラの足元に列植しているゼフィランサスが、沢山花開きました。こんなにいっぺんに咲くのは初めてかな。緑の芝に映えて、見ごたえがあります。
先日スーパーの花屋さんで見つけた珍しいリーフプランツ。180円とお安くて、つい購入。お花屋さんでは「デンタータ・ミカータ」と札に書かれていましたが、調べてみると「ミカニア・テルナータ(デンタータ)」のようです。
濃い緑色の葉の裏が濃い紫色になっていて、アイビーのように茎が伸びるそうです。
これを、以前買っておいたフランネル草とあわせて、ハンギングにでもしようかと考えています。
葉色のコントラストを楽しめる宿根草の寄せ植えが楽しめると良いのですが。
我が庭は「ただいま進化中」といったところです
ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。