旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クリスマスローズの様子

2011年02月13日 13時04分43秒 | 旧庭(~2014March)

今朝6時ごろ防災放送が聞こえてきて、何事かと思ったら「路面が凍って滑りやすいので注意してください、云々」との事。
こちらに住んで初めて聞く放送でしたが、人も車も気をつけなくては、即事故発生ですね。

我が家のクリスマスローズたちは、場所と品種によって蕾の緩み具合に違いが出始めています。
軒下に植えてあり、白い花で、花びらの内側にそばかすの入るタイプは一輪だけ少し開いてきました。
中を覗くとそばかすが少なめ

バラーディアの蕾はホンの一寸緩んだ程度。昨年は2月末の開花だったのですが、今年はどうなるかしら。
草丈が短いです。

 

黄色のシングルのそばかす入りクリスマスローズは蕾がハッキリしてきました。
こちらも背が低いです。

 

今日は陽が射して最高気温が10度ぐらいになるようですが、明日からまた寒さがやってくる予報なので、開花に至るには暫く掛かりそう。
一昨年植えたスノードロップは、どうやら昨夏に全滅してしまったみたいで、一輪の芽も出ずに終わりそうです

ブログを読み返すと昨年も今頃雪が降っていましたが、今年の方が断然寒いような気がします。