旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

残暑に返り咲く

2011年09月19日 16時43分21秒 | 旧庭(~2014March)

今日も暑いです 本当に夜から雨が降るのかな

真夏、すっかり地上部が枯れてしまった赤いアルストロメリアですが、9月になって急に芽を出し始め、咲きました
初夏しか咲かないのかと思っていましたが、調べると返り咲く品種もあるようです。
それだったのかな

赤いミニバラもチラリと咲きました。
こちらは四季咲きなので、ボチボチ繰り返して咲いてくれます。
アイビーとともにコンクリートの法面を覆うぐらいになった欲しいわ。

夏の花の一つ、ハナトラノオ(カクトラノオ)も咲いているのですが、日当たりが足りないせいで徒長してしまい、此花らしいスクッとした姿になりません。
ウチの庭では無理なのかな

 

ハナトラノオの手前のモジャモジャの葉は銅葉のフェンネル(フェンネル・ブロンズ、ブロンズ・フェンネル)。
1mぐらいの背丈になり、花が咲きました。
緑葉のフェンネルより花が小さい感じですが、それは庭土の栄養不足のせいかしらん

このフェンネル、ネットで調べると食べられるらしいのですが、園芸店では「食べられません」と言われたのです。
どっちかな。