旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クリーム色のリコリス

2011年09月26日 09時42分30秒 | 旧庭(~2014March)

残暑が終わったら一気に秋になりました。今朝は肌寒い風が吹いています。

クリーム色のリコリスが2本咲きました。
昨年植えたものか一昨年植えたものか、定かではありませんが、植えっぱなしでも何とか花が咲く種類である事がわかりました。
だって、濃いピンクもオレンジ色も葉しか出てこないのですから。
増えた小球根を移植したところにも花が立ってきたので、案外丈夫なのかも。

赤花だと「お彼岸=お墓参り」を想像して、少し哀しい感じがするのですが、クリーム色は単純に秋の花のイメージ。
花色で、ずいぶん印象が変わります。
このリコリスはたぶん「アルビフローラ」。
「白い彼岸花」だと思って注文したのですが、クリーム色でした。「白」じゃないですよね
「クリーム色の彼岸花」という名前にして欲しいです。

 

白龍も咲いてきました。
ヤブランの仲間らしく、花形は同じですが、色は白っぽいです。
葉だけでなく花も気に入りました


昨日何とかガーデニングフェアの庭を完成させました 流石に疲れました
「今年は遊んでるね」とは長女の感想。
お天気の良い日に写真を撮って、後日アップしますね。

今日はこれから自庭の片付け。やっと手が回りそうです。