旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

水栽培用ヒヤシンス

2012年02月27日 15時01分18秒 | 旧庭(~2014March)

先日スーパーのお花屋さんで、水栽培のヒヤシンスが売られているのを発見
花はまだ蕾が多くこれから咲きそうな様子。
これが鉢植え用とは思えません
一つ買って育ててみることにしました。

長めの透明タンブラーに入れて、下駄箱の上に置いて4日経ちました。
紫色の花が綺麗に咲きました


先日水栽培に挑戦した水仙も咲いてきましたよ

2つ並んで、玄関内に一足早い春を運んできてくれました。


この様な形で球根花が売られているということは、水栽培も、すっかりポピュラーになっていたのですね。
乗り遅れてましたね


う~ん、やっぱり長~い透明タンブラーみたいなのがあると良いな~

 


          

 

横浜バラクライングリッシュガーデンの名称が変更になりガーデンも改造されるようです

詳しくはをご覧ください。

http://www3.tvk-yokohama.com/barakura/2012/02/post_142.php 

 


梅一輪

2012年02月27日 12時32分16秒 | 旧庭(~2014March)

やっと梅の花が開き始めました。
一輪だけなんですけどね

 

先日「東日本大震災復興支援 グリーンジャンボ宝くじ」を買いました。
夫は、ひまわりの種をいただきました。


今朝の新聞に「旅で日本を元気に」という広告特集がありました。
日本旅行業協会が「復興支援・住宅エコポイントJATA旅行引換証」を発行しているのだそうです。
我が家にリフォームの予定はありませんが、「旅で日本を元気に」という考えには大いに賛同

間もなく東日本大震災から一年が経とうとしています。
自分にできる支援はコツコツと、ね