旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

イコロの森

2012年07月01日 21時48分57秒 | 北海道ガーデン巡り

6月27日。
 レンタカーを返す時間まで2時間弱。心焦りつつ「イコロの森」に着きました。

入り口で、まずはブルーポピーについて伺うと、ナチュラルガーデンの奥に咲いている、とのこと。
昨年は会えなかったし、今年は時期が遅くなったから、会えないかもと思っていましたが、もしかしたら私の到着を待っていてくれたのかしら
ナンチャッテ

逸る気持ちを抑えつつナチュラルガーデンを足早に進むと

 

クリンソウの奥の沢沿いに咲いていましたブルーポピー 。
最盛期は過ぎていたようですが、実際に土地に植えられている株と花が見たいとの念願がかないました

 正しくはメコノプシス(Meconopsis betonicifolia)。 綺麗な水色
背の高く育つタイプのようです。
「一仕事やり遂げた感」が沸いてきて、チョー嬉~い


満足して歩を進めようとすると、お向かいにマルタゴンリリーが咲き始めているではありませんか。
黒い西洋オダマキとコンビ。

 
イコロの森には多くの宿根草が植えられています。
名前はわからないけれど、この花も好きだわ。

手前の青い花はアムソニア(Amsonia ciliata)。
昨年ここで見て、自庭にも植えましたが、今年は咲かなかった

 これも名前がわかりませんが、綺麗な水色の花

ボーダーガーデンではアルケミラモリスが満開です

このルゴサはスノーペイブメントでは
やっぱり我が家にもお迎えしたいな

ホワイトガーデンではリンドウザキカンパニュラが咲き始めていていました。
背景はペルシカリアかしら

赤い茎に白い小さな花の咲くギレニア。
やっぱり、この庭の植栽は私好みだわ

 
ローズガーデンでは、いよいよバラが咲き始めたところ。
株の状態も、以前来た時より良さそうで、期待できそう。

 ウサギが雪の上から出たバラの新芽を食べちゃうんだそうです。
ガーデンの環境によって、苦労もさまざまですね。

 
ロックガーデンでは、実家近くの浜で見かける青い花が咲いていました。
メルテンシア(ハマベンケイソウ)みたいです。


ウッドランドガーデンでブルーポピーの株らしきものを発見。
来年まで何とか越夏すると良いな~。
植物は自然環境の変化にはかなわないから、その年その年で、どうしても咲きようや育ちようが変わりますね。

ブルーポピーが咲いても咲かなくても、落ち着いた雰囲気のこの庭が好きです。
あっという間に時間がたち、レンタカーを返却しなくてはいけない時間がせまってきたころ、グラスガーデンに夕陽が射してきました。

今度はゆっくり訪れるからね

私の他愛ない感想に付き合ってくださったガーデナーさん、ありがとうございました。
またお会いできたら嬉しいです。「イコロの森」にもガーデナーさんにも。


そして札幌泊 

 


十勝ヒルズ

2012年07月01日 14時32分37秒 | 北海道ガーデン巡り

真鍋庭園を後にして「十勝ヒルズ」へ向かいました。
以前「日新の丘」と呼ばれていた場所。

前回の訪問で乗った観光タクシーの運転手さん(野鳥の会の役員さん)が薦めてくれた場所でしたが、時間が無いので、その時は行けずじまい。
なので、今回訪れるのを楽しみにしていました。

シャスターデージーとルピナスの広がる風景は、ターシャの庭みたいなイメージで、好きだな~

ここはある年に代替わりしたそうで、中心には整形式のオーガニック・ポタジェが作られておりました。
白井温紀さんのデザインだそうです。
作物があまり育ってないな~。


スカイ・ミラーと呼ばれる花壇。
パンジーとブルーサルビアですかね。


帯広市街を見渡せる絶景の立地。
北海道の青い花って、本州より色が濃い感じがします。

 

トンボ池の睡蓮が大きく良く咲いていました。

芍薬がちょうど満開
ピンク色のグラデーションが綺麗

 

そして私の原風景を発見
ノボリフジ(ルピナス)、フランス菊(シャスターデージー)、シロツメクサ、そして砂利道。
短靴でジャリジャリ音を立てながら歩くのが大好きだった幼いころを思い出しました
農家だった母の実家の田んぼへ行く道にそっくりなの。

あの時タクシーの運転手さんが気に入っていた風景は、こんな感じだったんじゃないかしらね~。

 

                

 

ランチは「レストランヒルズ」にて、ハンバーグビュフェランチを頂きました。
青っぽく写ってしまい実物とは雰囲気が違いますが、見た目も味も美味しかったですよ

夏の花を植える前に、もう少し草取りをしたほうが良いのでは・・・・・とか
花の咲いていないガーデンにも気を配ると良いんじゃないか・・・・・なんて
思いながら、十勝ヒルズを後にしました。

 

                

大急ぎで、もう一つの目的地「イコロの森」へ向かい、レンタカーで道東道をひた走り、途中、占冠パーキングエリアでトイレ休憩を。

ここにはハイウエイ・ガーデンが設えてあるんです
紫竹ガーデンプレゼンツ。

高速道路はトンネルも多く、運転手は風景を楽しむ余裕もあまり在りませんから、こうした目に優しい休憩場所は、ありがたいです

「ガーデンアイランド北海道」って感じだわ

 

北海道ガーデン巡りは続く