今朝、いつものように庭のチェックに出ていたら、聞き覚えのある囀りが
ヒヨドリではないはず・・・と見回すとシジュウガラを一羽発見
早々に家に入りカメラに望遠レンズを取り付けて窓からシャッターチャンスをうかがう事1~2分。
庭のアチコチをチェックしているシジュウガラをパチリ
なんと、昨年冬に取り付けたピーナッツのリースにもやってきました
食べはしなかったけど、きっと視界に入ったはず。
ヒヨドリさえ見向きもしなかったので、すっかり野鳥が啄む姿をあきらめていたのですが、これは希望が持てます
ピーナッツ・リース、新調してあげようかな
そんな風にシジュウガラを追っていると、色の違う野鳥も。
ワ~イメジロだわ。
こちらも一羽でしたが、庭で出会えるのは本当に嬉しい
以前の家は雑木林の近くに建っていたし、旧庭には大きくなった花桃や柿の木や、睡蓮鉢のような水場があり、数種類の野鳥たちが季節ごとにかわるがわる訪れていました。
その可愛らしいしぐさを目にする度に、心和んでいました。
しかし新家は雑木林から少し離れた住宅街なうえ庭木はまだ小木。
ヒヨドリ以外の野鳥は年に数回目にする程度になっています。
ウチの庭を見つけてくれてアリガトウ
それだけで今日は一日ハッピーな気分で過ごせそうよ
本年は全国都市緑化よこはまフェアが3月25日から6月4日まで開催されます。
それに先駆けて「フォトコンテスト~フォト・ガーデン・ネックレス」で作品を1月16日~2月28日まで募集しているようです。
せっかく横浜の花の写真を撮っているんだから、私も参加してみようかな
ただし参加資格が「横浜市内に在住・在勤・在学または市内文化団体に所属している方」だそう。
う~ん、「横浜イングリッシュガーデンのガーデンサポーター」ではダメかしら
今度活動に行ったら、関係者に訊いてみようっと
詳しくは「全国都市緑化よこはまフェア」のHPでhttp://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。