今日は3月並みの気温でガーデニング日和
なので、張り切ってバラの植え替えを始めました。
先日の庭作り講座で、河合先生に
「一本だけ調子の悪いバラがあるのですが、プレミアムな土に替えると良いのでしょうか?」
と質問したところ、
「土以前に、何故そのバラが調子が悪いのか、きちんと調べなくてはいけません。掘り上げてみたらどうですか?」
とのお答えだったので、掘り上げてみました。
そうしたら、なんと、そのバラの根が巨大な癌腫を抱えているではありませんか
株元にできる癌腫は多々見てきましたが、こんな風に根元に大きくできているなんて
小さかったら鉢上げして養生しようと思っていたのですが、捨てることにしました
やっぱり先生の言う事は正しい。
原因究明が大事ですね
2015年の3月に植えたアイズ・フォー・ユーさようなら
想像するに、我が家に来たときにはすでに癌腫病だったのでは
鉢植えで届いたし、ナーサリーの解説には「そのまま植えてください」とあったと思うけど、やっぱり根を洗って植えれば良かったのかな
そのナーサリーのバラはこれで終了。
そこでは、もう買わないと思います
そして周りの土も掘り上げ、隣の空き地で天日干し。
大きな穴だけが残りました。
此処をどうしたものだか・・・
霜に当てると幾分殺菌効果があるのだとか。
対策が決まるまで、しばしこのままかな。
隣近所に植えてあるバラに癌腫病がうつっていませんように
今はただ祈るのみ
もうショックで脱力
そんな時は、気分転換にお茶しなくては
残念な写真だけで今日のブログを終えたくないし。
先日、横浜のクィーンズ伊勢丹で買ってみたメイクイ八康茶。
ハマナスの花に棗や山査子・クコの実・干ぶどう等が入っている少し酸味のあるお茶です。
氷砂糖もブレンドされているので、甘~い
見た目が美しいと華やかな気分になれますね
ヨッシヤ~
午後からホームセンターに行こうっと
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。