旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

私の見ている庭風景~キッチンの窓から

2018年05月02日 11時14分13秒 | 庭作り(2014April~)

やっと気温が下がって平年並みかな。
夕方には雨が降るせいか、一日曇り空のようです。
でも、ちょっとホッとする。

毎朝起きてきてすぐ眺める台所の窓からの庭風景。
今は初夏の宿根草が花盛り。
小花が多いので、モヤモヤっとした感じですが、私の目には、一つ一つの植物がクッキリハッキリ見ていてます


左上の茶色の花は、ディスタントドラムス。
昨日開いた花は色があせ、今朝開いた蕾は本来の色。
不思議なバラです。


その手前の白い塊はシャスタ―デージー
野趣たっぷりの大好きな花で、故郷の思い出と、憧れのターシャ・テューダーの庭で咲く花。


真ん中の水色のモヤモヤはアムソニア(チョウジソウ)
やっと庭に根ざして、昨年から沢山咲くようになりました。


その右となりは早春から咲いているエリシマム(チェイランサス)
大株になり、長く咲いてくれていて嬉しい


同じ景色をアーチ側から眺めると、左側のストエカス系ラベンダーと中後方のウエストリンギアと、最も手前の(まだちょっとしか咲いていないけど)ギレニア(ミツバシモツケソウ)とで、マイ・ホワイト&ブルーガーデンチックなの

主役はスノーペーブメント(シュネーコッペ)なのだけれど、今年は花数が少なくて残念
でも色ヨシ香りヨシ花ヨシの大好きなハイブリッド・ルゴサ


自分でも感動するほど、大好きな庭風景の一つ。
吉谷桂子さんが言う「レイアー」になっているかしら

今夜の雨で台無しにならないよう、願っています。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村