昨日アップしたヘリオプシスやブラックレースフラワーなど背の高い花のお顔をしっかり撮るため、二階ベランダから望遠レンズでパシャリ
ブラックレースフラワーはこぼれ種で芽を出すので結構気ままですが、今年は昨年と同じような場所に生えてきました。
オープンスペースの北側でヘリオプシスの株の隣あたり。
ブラックレースフラワーの蕾は白く、咲くと赤紫色になります。
ヘリオプシス・サマーナイトは軸が黒く花色の黄色が濃いのが特徴です。
どちらもこれからが花本番。
築山のヘリオプシス(ヒメヒマワリ)は周りの植物から突出しています。
丈夫な宿根草でこぼれ種でも増えるので、適時間引きながら育てています。
折角なので、ベランダからグロッソラベンダーの写真も
茎がすごく長いので大きく広がって咲いています。
隣家側のリーガルリリーのあたりも上から
次の季節の植物が分かりますか
オレンジ色はクロコスミアの花
この植物も強健で良く増えるのでしっかりコントロールしなくてはいけませんね。
背の高い植物がぐんぐん育つ夏の庭
このワサワサ感が好きなんですよね~
春と違い、道路側から庭内が見えなくなって、丁度良い目隠しになっています。
でも通りがかる方には背の高い花がよく見える~という具合にね。
当市でも64歳以下が自衛隊接種会場でのコロナワクチン接種が可能になりました。
接種券番号を問い合わせるべく市のワクチンコールセンターに電話したのですが話し中でつながらない
まずはそこからか~
早めにワクチンを打って北海道の実家に帰省したいな~
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。