昨日は夫とわざわざ東京は世田谷区の二子玉川まで、映画「ミケランジェロ・プロジェクト」を観にいきました。
近所のシネコンで上映していなかったので、せっかくなら行った事の無い「にこたま」に出かけてみよう~ということに。
夫婦50割なのは言うまでもない
二子玉川は、夫婦とも初めての地。
とりあえず映画館のある二子玉川ライズへ。
民間の複合再開発事業でできた街だそうです。
此処に広いお洒落なルーフガーデンがあり、ビックリ
ビオトープも作られ、植物多様性を学べるみたい。
これまたお洒落なオブジェ発見
目玉の中に蝉が
他の場所には蝶やトンボもいたみたい。
雑木の下草としてリンドウが咲いていました。
オープンデッキの両側には、今どきのお洒落なショップやカフェなどがいくつも並んでいて、どこを見ても素敵そうで、気分はすっかりオノボリサン
今気になっているSOLSO HOMEのショップもありました。
「川一本はさんだだけなのに東京はオシャレ度が違うのか」
だってセルフサービスのコーヒーショプでカプチーノを頼んだら、ラテアートなんだもの
109シネマも新しいせいかシートもスクリーンも広いし、ロビーの雰囲気も大人っぽいんだよね~
この映画は、ジョージ・クルーニーとマット・デイモンなんで、見ないわけには・・・ネ
派手な映画ではないけれど、意義のある映画だったと思います
面白かったです
その後、国道246号沿いを少し歩いて、もう一つの目的地「ガーデンアイランド玉川」へ。
4階のプロトリーフをグルグル回って品定め。
電車だったで、大きな物は買わず、ビオラ「ヌーベルバーグ」を2ポットと気に入った苗を少々買って帰宅しました。
今年はヨコハマビオラが手に入りにくいみたいだから諦めて、このビオラたちを春まで鉢植えで楽しもうと思います。
たまには新しい街歩きも、面白い発見や出会いがあって良いものです
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。