旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

咲かなかった芍薬

2008年05月29日 12時45分37秒 | 旧庭(~2014March)

昨夜から降り出した雨が、やっと小降りになりました。

庭に出ると芍薬が悲しそう。三本ある株、昨年は全く咲かなかったのですが、今年はどれも小さな蕾をつけてくれました。そのうち二つは次第に膨らんできたのですが、結局この様な状態で、散っていきます。咲ききれなかったのですね。葉は元気なのですが、どうした事でしょうか?
育て方の問題かしら。それとも、土地に合わないのでしょうか。丈夫な宿根草のはずなのですが。なんとも残念。花にも申し訳なかったです。来年こそ

雨の庭に出たので、雨と花の写真を一枚。開きかけのハマナスの花びらの上から、雨粒が零れ落ちそう。


昨日撮ったクレマチス・ジャックマニー。フェンスを覆うように咲いています。咲き進むにしたがって花が大きくなっていくので、これからが見ごろかしら。


昨日に比べて気温が10度近く下がりました。これから暫らく気温は低め安定のようです。
雨は恨めしいけれど、気温が低いと花の持ちが良いので、今満開の花たちは、いつもより少し長く楽しめそうです。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 ランキングが少しずつ上がってきました。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaffe)
2008-05-29 21:35:50
Joさん
こんばんは。
気温が下がれば花もちが良い・・確かにそうですね。暑いとすぐヘタってしまい、とてもゆっくり鑑賞するどころではないですもの。芍薬、私も不思議に思っているんですよ。我が家では12株中3株しか開花にいたりませんでした。そしてあと3株は小さな蕾のまま落ちてしまい駄目に。残る6株は蕾さえつけませんでした。
去年の秋に新しい庭に植えつけたものなので、まだ球根(根塊?)の小ささゆえなのかしら?今一つ扱いがわかりません。
返信する
芍薬 (Jo)
2008-05-29 22:36:26
kaffeさん
そうなんですか・・・沢山あるのに残念でしたね。
実家では毎年花後に肥料を与えるだけで、よく咲いているので、難しい花だとは思っていなかったのです。
一昨年開花株を買って植えつけたのですが、昨年は全く咲きませんでした。肥料も与えているのですが・・・
土に好き嫌いがあるのでしょうか?
我が家は湿っているんですよね~。
ジャーマンアイリスも育たない土なんです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。