旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クレマチス「白万重」の楽しみ

2008年05月28日 12時16分32秒 | 旧庭(~2014March)

今日もお天気が良くて気持ちが良いです。

お日様を浴びてクレマチスの「白万重」が次々花を咲かせています。昨年の初夏に買った挿し木苗で、秋にも咲きましたが、あまり綺麗になりませんでした。
冬に一回り大きなコンテナに植え替えたら、とても沢山花が付きました。

髪の毛のように細い枝から、とがった黄緑色の蕾をつけて、その後少しずつ時間をかけて開いてきます。

丸まった花びらが開くと、白い綺麗な花びらに。

中の丸い花が開くと黄緑色が濃くなって、豪華な感じになっていきます。この先、外側の花びらが茶色くなり縮んでいくようで、残された中の花はもっと開いていくのでしょうか。変化が本当に楽しみです。

いっぺんに咲ききらず、一株で、色々な表情が見られ、楽しみが多いクレマチス。
茎の細さから、こんなに生育旺盛で花つきが良いと思わなかったので、小さなオベリスクにしましたが、花後は仕立て直さなければいけないようです。
株元に白オダマキを植えてみました。


昨日、庭で嬉しい発見をしました 今年もメダカが孵化して、芥子粒みたいな半透明の小さな体で、睡蓮鉢の中を泳ぎまわっています
今年の冬は寒かったのに、すべてのメダカが越冬し、その中に3匹ほどが卵を持っている様子でした。
でも、水草も入れていないし、多量の鳥の糞で水が一気に汚れ、3匹ほど死んだ際、水を入れ替えたので、諦めていたのです。
そして、メダカたちをもう一つの睡蓮鉢にすべて移して、水替えをした鉢は放って置きました。きっと鉢替えをしていない睡蓮の鉢に卵を産んでいたのでしょうね。
これから何匹大きくなってくれるのか楽しみです

でも、先日来、ミミズ大の蛇の赤ちゃんを、庭で2匹も見つけてしまいました
何事も起こらないと良いのですが・・・

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 ランキングが少しずつ上がってきました。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Joさんこれは? (はなはな)
2008-05-28 20:38:21
うちのテッセンと思っていた子かもしれないなあ~変異したのかと思いましたが、そっくりです。ちょっとトラックバックしますので、見てくれません?
返信する
白万重 (Jo)
2008-05-28 21:08:44
はなはなサン
調べてみると、白万重はテッセンの枝変わりのようです。時に一枝に両方が咲くこともあるようです。
不思議ですが、バラでもあることです。それが新種になることも。
トラックバックしてみてください。見てみますね。
返信する
Unknown (リコ)
2008-05-29 10:38:33
こんにちは
白万重は株が充実すると2メーターくらい、自由に伸びます
この花が満開に咲きみだれます、花の変化も楽しいですね
去年は沢山咲いたのに、今年は新根が出ないので花も少ない
咲き方になっています。
返信する
大きい! (Jo)
2008-05-29 12:51:04
リコさん
白万重って、大きくなるのですね。
育てるのが更に楽しみになってきました♪
でも、毎年そうなるとは限らないのですね。
他のHPでも、そのような記事を見かけました。
う~ん、チョッと気難しいのかな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。