今日も穏やかに晴れてガーデニング日和となり、気合を入れて額縁ハンギングの作り直しをしました。
秋に作って以来、手を入れていないので、耐寒性のある宿根草のみ残っている状態。
とりあえず、すべてハンギングから抜き、空っぽに。
根が張っていたし、形を残したかったので、抜くのに少々苦労
ボサボサになっている苗たち
イメージに合うよう色々買い足した苗を並べて、レイアウトを考えましたが、アレヤコレヤと思案してもなかなか満足いく感じになりません
なるべく残った宿根草を使いたかったので、さらに植え場所に悩みが。
銅葉を買い足しにはしり、悩みながらも、なんとか額縁ハンギングに植え込みました。
この度は斑入り葉の分量が多くなりましたが、そのほうが夏に向けて爽やかな感じになると思って
まだ咲いていない株もあるので、今は緑が多いですが、咲き出せば次々変わる生きた絵になるはず
右下角の銅葉はブラックペパーミント。触れていると爽やかな香りがしました。
斑入り葉の水色の花はフロックス・ディバリカタ。秋にこの葉が紅葉するらしいです
もう一つの斑入りの丸葉はヘリクリサム・ペティオラレバリエガータ。
この部分が特に気に入っております
玄関からアーチ越しに見たら、車庫上コンクリートポーチがさらに美しくなったのでは
ガーデニングの合間合間に家事をしながらの忙しい一日。
午後3時には長女にお茶を入れてもらって小休憩。わ~ぉ、職人さんみたい
ハンギングで使った苗の残りは別の鉢に植えて、大きく育ててあげようと思います。
すっかり模様替えって感じで・・・。
綺麗です。。
ちょっと離れて見たら、本当に額縁ハンキングですね~。。
ステキ、ステキ。。
見てるだけで楽しくなっちゃいます~。
今、水遣りを終えてきました。
チューリップが咲き始めていました。
バラも蕾がいっぱいついてたし、土いじりが楽しくなっちゃいますよね。。
気に入っていただけたようで嬉しいです♪
白い額縁が花や葉の色を引き立てるので、それなりに絵にしてくれるみたいで助かります。
本格的チューリップの季節ですね。
そして本格的ガーニングのシーズン。
我が家もバラに花芽がついてきましたよ♪