旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

秋バラ輝くイングリッシュガーデン

2018年10月31日 12時05分13秒 | ボランティア(YEG)

昨日は横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動へ行ってきました。
園内に入る前から、バラたちがモリモリと咲いているのがみえて、秋バラへの期待が否応なく高まります

昨日の作業は、まずは四つのコンセプトガーデンの花がら切り。
それほど目立っていませんでしたが、この日はテレビ神奈川の撮影があるらしく、更に綺麗にしないと~と言う事のようです。
その後は、芝生広場で除草。
芝生の一角に植えられている芝桜のコーナーに雑草と芝が入り込んで、芝桜が覆われてしまいそうでしたから、来春に芝桜が綺麗に咲くよう、芝のエッジを切って除草しました。
思いっきり除草してスッキリと綺麗になったコーナーを眺めると、達成感が湧いてきて気持ち良いの


 

作業後は園内を散歩
秋バラの香りは初夏より濃く感じます。
気温が低めなので日中でも香りが弱まらず、まとわりつくよう
秋バラは、こうでなくっちゃね

ローズ&グラスガーデンにて
大好きな「禅」


かぐわしきバラ達は、秋の草花ともコラボレート

 

ローズ&ハーブガーデンにて
ブラッシングアイスバーグ


ローズ&クレマチスガーデンにて
バーガンディー・アイスバーグ

 

ローズ&ペレニアルガーデンにて
アイスバーグが、名前の通り氷山のように咲いています。
アイスバーグの仲間は、どの種も秋も良く咲きます。

白いセージの花と白いミニバラのコラボは、ホワイトガーデンならでは。


コンセプトガーデンを経てシュラブガーデンへ
黄色いバラは「サマーサンシャイン」
青い小花とのコンビで一層花色が引立ちます。


薄紫色のエリアにて
ブルーバードは少し小ぶり

ブルーチップは初夏と変わらぬ大きさ
花びらの色のグラデーションが素敵

ニューウェーブは初夏と同様に見事な咲き様
秋にこの様な風景を見られると、やっぱり感動


赤バラのエリアも、沢山の花が咲いていて、多くの人が写真を撮っていました。



10月桜とバラと


珍しい花形のバラは「パーマネントウェーブ」
実に目を惹く花形です。

 

期間限定で「ときめきガーデン」がオープンしています

大型台風の被害が少なかったように見えるイングリッシュガーデンですが、台風後、ガーデナーさんたちが夜明け前に集合してすべてのバラに水をかけ、塩害を食い止めたそうです。
朝陽が上がると、バラについた潮が渇き、塩害が発生するのだそう。
その前に潮を洗い流すのが大事なのだとか。
その努力にも感心しました

有料のバラ園だから
それも一つの理由でしょうけど、何よりもガーデンに対する「思い」があるのでは。
秋のバラは人が咲かせる
そう言われる訳をヒシヒシ感じたのでした。

横浜イングリッシュガーデンの秋バラの見ごろは11月中旬ぐらいまで続きます。
是非、春とは違う秋のバラを堪能しに、足をお運びください。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。