旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

北海道 ロイズ・ローズガーデンへ 南下ドライブ 到着編

2017年07月06日 14時32分47秒 | 北海道ガーデン巡り

7月1日
最北のバラ園から南下するドライブの最後の目的地は、札幌市あいの里にあるロイズ・ローズガーデン
北海道では言わずと知れた生チョコの有名メーカー「ROYCE ロイズ」のあいの里店の隣にあるガーデンです。
一時豪雨に見舞われ、ガーデン散策は無理か~
と思ったのですが、何とか雨が上がって写真を撮ることができました


入口から右手へ進むと、シンメトリーのフォーマルガーデンが。
アンジェラがもりもり満開でした。


小路の両側の宿根草ももりもり育って、間もなく満開を迎えそう。
咲いている紫色の花はネぺタかな。

 

入口左手に進む小路。
この奥に何があるのかなぁ~と期待感が膨らみます。
こちらはナチュラルガーデンの装い。

道の奥には薔薇が~
ピンク色のエリア

赤バラも

オールドローズもたくさん植えられていました

雨上がりで薔薇がどれも俯いているのが、また素敵~

パーゴラからバラが降りかかるよう

ホワイトガーデンチックなエリア

暖色系のバラのアーチ周り

薔薇だけでなく、宿根草との組み合わせも、とても素敵です。

ピンク色のバラとギレニアの組み合わせがロマンチック


紫色のゲラニウムと黄色のバラと

斑入り葉のギボウシと、ゲラニウム・スプリッシュスプラッシュとか

バラの品種的にはオールドローズやイングリッシュローズ、蔓バラなどの中輪~小輪種が多かったです。
ただ、北海道的には狭く、ガーデン内の通路が細く、人が行き交えず、ゆっくりできないのが残念でした
雨が上がったらお客さんが次々入り込んできて、すぐギューギューになってしまった

とはいえ、バラがたわわに咲いて、バラと草花との組み合わせもセンス良く、超素敵な個人庭・・・という感じかな。
入場無料
機会があったら、また訪れたいです

そして、あいの里に住んでいる、高校時代の恩師に電話
丁度家にいらしたそうで、会っていただけることに
ロイズあいの里店のカフェで待ち合わせて、30分ほどおしゃべりしました。
母の死後、私を心配して丁寧なお手紙を頂いたので、どうしても会ってお礼が言いたかったの。
「F先生、その節はありがとうごさいました。私は大丈夫です。」って。
本当に生徒思いの優しい英語の先生で、教育実習でもお世話になって、以来長くお付き合いさせていただいています。

待ち合わせのロイズカフェは、店内で購入したパンを食べることができるし、その際のコーヒー、紅茶は無料なんですよ

パンが・・・超美味しい&安い
また訪れたいです

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。