旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

白い蜘蛛

2010年09月12日 13時50分38秒 | 旧庭(~2014March)
灼熱の夏も何とか終わりを告げ、日中でもエアコンを使わず過ごせるようになりました。

ウチの狭い庭にも、さまざまな虫や爬虫類など生息しています。
今朝庭に水を撒いていて気が付いた白い蜘蛛
ギボウシ「タマノカンザシ」の白い花にチョコンと乗っかっています。
白い花に白い蜘蛛
擬態の一種なのでしょうかそれともカメレオンのように花色によって変わるのかな
たまたま通りかかったのかな 面白いので撮ってみました。



白つながりで・・・白ハマナスがまた咲いてきました。純白の花は清楚で綺麗です。
                


ハマナスつながりで・・・ハンザの鉢から新芽が出てきました。
葉の形がハマナス(ルゴサ)系。これは台木の芽なのか、それともヒコバエなのか 
ハマナス系の台木は、やはりハマナスなのでしょうか
このまま育てると本体が駄目になるかも知れないけれど、今動かすのは根を痛めそうで心配なので、秋らしく涼しくなったら早めに鉢替えしようと思います。



暑くて寝苦しい夜は一応終わったみたいですが、日中はまだ光化学スモッグ警報などでています。
ガーデニングもソロリソロリと進行中



人気ブログランキングへ     にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村            EFiL.net  オフィシャルブロガー