園芸王子こと三上真史君のTwitterで知った「趣味の園芸DEEP」の第一回が本日午前中開催されました。
ナビゲーターの三上君と、細目先生こと矢澤秀成先生と、ゲストの大出英子先生との三人の園芸に関するトークセミナー。
オンラインセミナーなので、Zoom等手続きが大変そうなので、すでにアプリが入っている娘のPCで参加させてもらいました。
お試し料金500円×2人分支払って。
趣味の園芸の番組内では放送されない深めの話で、初回は「土」について。
園芸培養土を比較したり、土の物理性や、赤玉土、鹿沼土、たい肥等の詳しい説明や効果など、番組内では触れられないような細かい話が聞けてとても勉強になりました。
園芸培養土を買ってきても安易にそのまま使わず、土をしっかり観察して自分なりにブレンドして使ってみようと思います。
御三方とも話したりないようでしたし、私も更に深い話が聞きたかったけど時間が・・・
チャットで質問や感想も受け付けていてライブ感もあり、和やかで楽しい一時間半、あっという間でした。
全国各地からアクセスがあり限定200名は満席で大盛況だったみたい。
ハッキリ決まっていないみたいだけれど月一で続きそうな感じなので、機会があったらまた参加して、次回は質問してみたいです。
「趣味の園芸」はどちらかと言うと初心者向けの企画が多く、「その先を知りたいのに・・・」という気持ちになることが間々あったから、そうした要望に応えてくれるのではないかと期待しています。
三上君が趣味園のMCではなく「園芸家」として出演していて、「10年」の月日をつくづく感じてしまいました。
成長したわ~素晴らしいです
こうしたウエビナーは各所で開催されているみたいですが、なかなか其処までは・・・
でも今回のセミナーの抜粋版は「みんなの趣味の園芸」のサイトで公開されるみたいです。
矢澤先生がヘッドガーデナーを務める花菜ガーデンに久しぶりに行ってみようかな~
2018年の春の写真
三上君がアンバサダーを務める春の里山ガーデンも来週から公開になるし~
2019年の春の写真
緊急事態宣言が解除されるとはいえ、感染症対策をバッチリして、平日に
ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いします。