昨日は最高気温が20度越えという、最高のお出かけ日和![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
三軒茶屋に用があったので足を延ばして代々木公園へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
先日本オープンとなった「第一回東京パークガーデンアワード 代々木公園」を見に行きました。
普通のガーデンコンテストは1~2週間で終わる短期なので、季節的にあり得ない植栽でもOK
なのですが、このコンテストの趣旨が「サスティナブル」ということで、今秋までの長期にわたり宿根草を中心に安定的にガーデンを美しく保つことが求められるようです。
季節季節に花が咲きそして枯れるまでを競う、ということかな。
いわゆる「庭」で四季折々行われている植物の営みを、コンテストでも感じられるのではないでしょうか。
これは自分の庭の参考になるにちがい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
会場入り口の看板の可愛らしいロゴと絵は、ガーデンデザイナーの吉谷桂子さんのデザイン。
一寸ほっこりしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/41e851b38e259ff1e65f1b7aca1e6eeb.jpg)
コンテストの募集には52作品が集まり、そのうちの入賞の5作品のガーデンが作られています。
春からはじまる庭物語~どんなガーデンが並んでいるのかな~
入り口側から
テーマ「Changing Park Garden ~変わりゆく時・四季・時代とともに~」
アネモネが沢山咲ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/04bf37475f3a4976badfe69378e82ae1.jpg)
大型のユーフォルビアが目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/37/efe37e0305707a84838b741ffe84d82a.jpg)
これから咲く球根花や宿根草の葉が展開していて、どんな風に変化するのか面白そう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
タイトル「Layered Beauty」
植物の重なり具合が美しい庭~という感じになるのでしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
このガーデンでは多くの早咲きの球根花が咲いていました。
春の球根花、イイよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
特にスイセン・ペーパーホワイトが、その独特の香りが園路にもバッチリ漂ってきて嗅覚にも訴える感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/5e3f69cc248255fe496cfc240f3e27f7.jpg)
ラナンキュラスラックスが咲き始めていました。
沢山咲きそうなので今後見ごたえが出そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/5597ebb2d2b66a728871ef08e0fe11ed.jpg)
ピンク色のムスカリの植え込みの中からチューリップの蕾が見えました。
宿根草が育つまで次々球根花を楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/1a884b23d8fa460fdece81f15998aad1.jpg)
春の球根花と宿根草の組み合わせはかなり参考になりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
タイトル「Garden Sensuous」
日本語にすると「官能的な庭」になるのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
可愛らしいインセクトハウス(虫の家)が環境に優しいかしらね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/70a93ed14c519d65a7e6196ea6b5afb8.jpg)
シラーシベリカの白青コンビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/053f34ac8506babeb8440f8f36c7a30d.jpg)
黄緑色の葉のワイルドストロベリーはグランドカバーになるのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
黒いマルチング材の上で映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/c20d33a835f5772cfc99278b87140e68.jpg)
まだマルチング材の黒さが目立ちますが、どんな官能的な庭になるのかな~
タイトル「TOKYO NEO TROPIC」
新しいトロピカルスタイルの庭・・・的な![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
柳の枝で編んだ植栽マスで立体感を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/d253ebced3e70430407995fd52917dc5.jpg)
大型の宿根草が多く、ほぼほぼ完成形じゃないのか
なんて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/e1c008042f369592fc315d54a97667ce.jpg)
トロピカルなイメージの植物は温暖化激しい東京に合致しているのかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/4222d0301b44962e0164dfd5c093476d.jpg)
この枯れ枝のサークルは「バイオネスト」
堆肥ますだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/c38aaa71dd1c0eb54cf9048e28279e02.jpg)
バイオネストも含めて秋までどう変化するのか、たいして変化しないのか、それもナチュラリスティックなのか・・・
結果が楽しみだな~
タイトル「HARAJUKU 球ガーデン」
ガーデナーさんが植え込みをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6e/ef89a720d595bb95e46640b0caf2f839.jpg)
何が「球」なのかまだ分かりませんが、それが秋には明らかになっているのかしらん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
コンテスト会場の奥には吉谷桂子さんのモデルガーデン「the Cloud」があります。
「雲」をイメージしたランドスケープになっているようです。
この時期一番緑が多かったガーデンかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/738a418638b0179102709b8159838b11.jpg)
コツラが可愛いし、どのガーデンよりも銅葉が多く使われていた気がしました。
ハナニラも沢山咲いていましたかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/a8a687e05f43a79f2244088c5c85ddb6.jpg)
吉谷桂子さんのガーデンデザインって私の中では「イギリス仕込みのシンメトリー」というイメージでしたが、こんな曲線を多用するデザインもするのですね。
フ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/bcb025f4c4692004bade35846161d7c0.jpg)
植物の名前の書かれたプランツタグがつけられていて、これからどんな植物が育つのか想像するのも楽しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/1678aa85a6c7383326300b1a0de425ba.jpg)
ランドスケープから想像しても、季節季節のレイヤーを楽しませてもらえそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こちらはお馴染みの一年草花壇
こういった一年草植え替え花壇が、公園ではポピュラーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/3bf44f17899510d425645ee9565d2e25.jpg)
代々木公園の原宿門あたりではミモザが満開でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/c7ea5a26dbe41a8a22b3b449c82924d2.jpg)
「第一回 東京パークガーデンアワード」のコンセプトは「宿根草による持続可能なロングライフ・ローメンテナンスなガーデン」
秋までの折々のガーデンの変化をコンテストして大賞を決めるそうです。
各ガーデンはどのように変化するのか。
これは要チェック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
読売ランドのピィトオウドルフさんのガーデンは県内とは言えアクセスが面倒くさくて、結局一度しか出向いていないけど、この代々木公園は電車の乗り換えなしでも来れるし、ほぼ原宿だからガーデン散策の後も楽しめそうだし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
是非代々木公園の近くへお出かけの際は、足を運んでみてください。
こんなにアクセスの良い場所で、長くガーデンコンテストを見られる機会はめったにないと思います。
季節季節に訪れてレポートできたら良いな~
にしても早く各ガーデン等の紹介のパンフレットを作って欲しいわ。
タイトルだけではイメージやコンセプトが伝わらないもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3167_1.gif)
庭・花壇づくりランキング
![にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ](https://b.blogmura.com/flower/naturalgarden/88_31.gif)
にほんブログ村