卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

やまや (閉店)

2007-04-03 23:23:00 | ラーメン屋(弘前市)
弘前市和徳にあるラーメン屋さんです。

弘前には、伝説のラーメン屋が三つあった。一つは紺屋町にあった「屋台屋」。おととしに後継者不在により閉店。
二つ目は豊田にあった「緑屋」。こちらも一時閉店したが、主人の娘夫婦が別店舗で営業していた「緑亭」を閉め、主人と共同経営という形で復活した。しかし、正直なところ、娘夫婦が作っているため、もとの味ではなくなった。
そして最後に残ったのが、このやまやである。

上記三つの店の共通点は、昼のみの営業で、限定数十食しかなく、そして経営者が高齢なことである。全ての店とも大人気で、大抵毎日完売品切れ状態であった。
高齢で短い時間しか営業できないので、限定食だったし、儲けなど度外視であった。緑屋はかろうじて経営を存続させたが、屋台屋はもうない。

やまやも存続が危ぶまれているらしい。主人の体調が優れないらしく、今や不定期営業です。営業してない日もかなり多いみたいです。
しかし、今日ダメモトでいったら開いていたので急いで中に入る。

メニューはラーメンのみ。500円。店に入ると頼まなくても勝手に作り始めます。
カウンターのみ8席程度です。

ラーメンは煮干全開のこれぞ津軽ラーメンといった感じのシンプルかつ奥深い味です。煮干の香りがたまりません。
麺は手打ちの縮れ麺。つるつるです。
トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ。本当にシンプルです。ちょっとチャーシューがしょっぱいですが麺と一緒に食べるとちょうどいいかも。

この店が伝説といわれるのは他にも理由があります。写真見てもらえるとわかると思うんですが、店舗に名前がありません。看板すらありません。食べ物屋なのかすらわかりません。
初めて入るときはここがラーメン屋かどうか緊張する事でしょう。
営業中の合図は、青い暖簾が掛かっていることです。暖簾が無いときはやってません。それでも常連さんを中心に客足は絶えません。狭い店内がすぐ埋まります。

場所は和徳の旧国道七号線沿いにありますが、看板もないので必死で探しても困難です。「ジャノメ」ミシンの看板の隣の店といえばかろうじてわかるかも。

この店も、本当に伝説になって食べれなくなる日もそう遠くは無いと思います。興味ある人は頑張って探して食べてください。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆☆

住所・弘前市和徳242-2
電話・非公開
営業時間・11:00~13:00くらい
定休日・月曜日(ほぼ不定休)

※田舎館村前田屋敷に移転しました。