卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

花の湯

2014-11-03 00:47:54 | 温泉(平川市)
東奥日報朝刊で数日前迄シリーズ連載「青森・平内記憶の湯」ってのをやってて、第1回が「田代元湯」で第2回が「下湯温泉」ときたもんだからまさかの野湯紹介!?と思ったがさすがに違って、第3回が「くさぶえ温泉」で第4回が平内の「湊湯」でした。
毎朝楽しみにしてたがどうやら全4回で終わりみたいで残念。
しかし田代元湯はまだ入れる状態にあるのだな。行きたいような、行きたくないような…。ま、どうでもいい話。





今日はこちらの「花の湯」に行ってきました。


場所は「道の駅ひろさき」の裏手あたりにあります。



こちらはスーパー銭湯系の大きめの公衆浴場です。


食堂も併設されております。



浴場は熱め浴槽、主浴槽、電気風呂、ぬる湯、露天風呂、壺風呂2ヶ所、水風呂、サウナ、上がり湯とあります。


シャワー付きカランは36ヶ所くらいで、上がり湯専用シャワーが1ヶ所あり。



お湯は無色透明、無味、無臭、微スベスベ感あり。



熱め浴槽は43度10人強サイズ。

加温掛け流し。


主浴槽は41度の10人強サイズ。ジャグジー付き。

加温掛け流し。


電気風呂は38度の座湯で4人サイズ。



ぬる湯は36度の浅め浴槽。

おそらく源泉掛け流しでしょう。


水風呂は25度の2人サイズ。



サウナは92度の15人サイズ。テレビ付き。



露天スペースは屋根付きの半露天。



露天風呂は40度の8人サイズ。

加温掛け流し。


壺風呂風呂は1人サイズで右側が36度で左側が40度。

右側が源泉で、左側が加温掛け流しだろう。



そんなわけでまずまず良い湯でした。


施設的にあって混んでいて当然なのであまり落ち着かないし、単純泉の加温なので近隣施設と比べるとお湯も劣るが、一般的には重宝されている温泉です。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)

泉質・単純温泉
泉温・36度(加温あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・350円(6:00~9:00朝風呂は280円)
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・食事処

住所・平川市岩舘字長田97-1
電話・0172-49-7311
営業時間・6:00~23:30
定休日・無休