無事に東京から帰宅。
ただただ疲れたので詳しくはまた明日。ま、どうでもいい話。
結構前にこちらの「ひまわり」に行ってきました。
場所は弘前市松森のみちのく銀行のある県道260号線の交差点の角にあります。
こちらはサイドメニュー食べ放題のラーメン屋です。
店内はカウンターが5席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが4ヶ所、小上がり席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが1ヶ所あります。

以前は各席にパーテーションがあったのにいつのまに取っ払って開放的になってた。
50代らいの店主と、大学生店員の2人でやってます。
ラーメンメニュー
「中華そば(650円)」「特製中華そば(770円)」「チャーシューメン(770円)」「野菜盛り中華(770円)」「お子様中華(400円)」
「豚骨煮干しラーメン(750円)」「特製豚骨煮干し(870円)」「豚骨煮干チャーシューメン(870円)」「お子様豚骨煮干し(400円)」
「塩ラーメン(670円)」「特製塩ラーメン(790円)」「塩チャーシュー(790円)」「塩バターコーン(790円)」「野菜盛り塩ラーメン(790円)」「野菜盛り塩バターコーン(900円)」「お子様塩(400円)」
「みそラーメン(760円)」「特製みそラーメン(880円)」「みそチャーシュー(880円)」「もやし盛りみそラーメン(880円)」「ネギみそラーメン(880円)」「みそバターコーン(880円)」「ネギみそチャーシュー(980円)」「お子様みそ(400円)」※みそラーメンはあっさり(鶏ガラ)orこってり(豚骨)
「長崎ちゃんぽん(780円)」「野菜盛りちゃんぽん(890円)」「辛子高菜ちゃんぽん(890円)」「明太子ちゃんぽん(890円)」
「九州ラーメン(660円)」「九州チャーシュー麺(780円)」「九州辛子明太子(780円)」「九州辛子高菜(780円)」「特製九州ラーメン(780円)」「お子様九州(400円)」
「つけ麺(780円)」「特製つけ麺(890円)」「つけチャーシュー(890円)」「お子様つけ麺(400円)」
各種大盛り100円増し。
九州ラーメンのみ替玉(120円)あり。
各種トッピング「味玉・チャーシュー・海苔・メンマ・ネギ・野菜盛り・バターコーン・辛子高菜・明太子」(120円)増し。
その他、餃子などの一品料理、ドリンクメニュー各種あります。
カレー、ハヤシライス、チャーハン、サラダ、マーボー豆腐、中華丼、おしんこなどはラーメン注文するとセルフサービスで3杯までだったか食べられます。

こちらのコーナーにてセルフで皿によそうわけだが、常備されてる皿がそもそも小さいので、大量には盛れないようにはなってますが。
今回は「九州ラーメン」を注文しました。660円也。
クーポンで大盛サービスしてもらいました。
スープは豚骨のゲンコツのみ。
クリーミー白濁豚骨です。
緬は細ストレート麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、きくらげ、紅生姜。
そしてサイドメニューよりいろいろ食べます。

チャーハンにカレーとハヤシライスを半分ずつかけたものと、マカロニサラダと大根サラダと千切りキャベツを食べました。
どれも作り置きだし味もまあまあではある。

そんなわけでまずまず美味しかったです。
ラーメン注文して無料のサイドメニュー選んで盛り付けして着席したらとっくにラーメンは配膳されており、食べる頃にはもう麺が伸びていた…。
九州ラーメンは細麺なのですぐ茹で上がるし仕方ないが、固めで注文すりゃ良かったかな?とも思ったが、そしたらもっと茹で時間は早めになって配膳も早くなるから変わらないか(笑)
九州ラーメン頼む時は無料のサイドメニューはすぐ盛り付けるべし。
そしてまた再訪です。
今回は「みそらーめん」を注文しました。
「1コインランチ弘前」本にて500円也。

スープは鶏ガラ主体の出汁のようで、まろやかな味噌味です。
麺は中太麺だったかな。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、海苔。
今回もサイドメニューをセルフでサービス。

前回とほぼ同じだな。
そんなわけで美味しかったです。
前号の1コインランチ弘前の対象メニューだったのでみそらーめんを頼んだが、期待してなかった割には味は良かった。
サイドメニューが無料で食べられるので学生客が多いのは当然だが、子どもがいる家族連れもに助かる店でしょうな。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・弘前市富田町9
電話・非公開
営業時間・11:30~~23:30
定休日・無休
ただただ疲れたので詳しくはまた明日。ま、どうでもいい話。
結構前にこちらの「ひまわり」に行ってきました。
場所は弘前市松森のみちのく銀行のある県道260号線の交差点の角にあります。
こちらはサイドメニュー食べ放題のラーメン屋です。
店内はカウンターが5席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが4ヶ所、小上がり席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが1ヶ所あります。

以前は各席にパーテーションがあったのにいつのまに取っ払って開放的になってた。
50代らいの店主と、大学生店員の2人でやってます。
ラーメンメニュー
「中華そば(650円)」「特製中華そば(770円)」「チャーシューメン(770円)」「野菜盛り中華(770円)」「お子様中華(400円)」
「豚骨煮干しラーメン(750円)」「特製豚骨煮干し(870円)」「豚骨煮干チャーシューメン(870円)」「お子様豚骨煮干し(400円)」
「塩ラーメン(670円)」「特製塩ラーメン(790円)」「塩チャーシュー(790円)」「塩バターコーン(790円)」「野菜盛り塩ラーメン(790円)」「野菜盛り塩バターコーン(900円)」「お子様塩(400円)」
「みそラーメン(760円)」「特製みそラーメン(880円)」「みそチャーシュー(880円)」「もやし盛りみそラーメン(880円)」「ネギみそラーメン(880円)」「みそバターコーン(880円)」「ネギみそチャーシュー(980円)」「お子様みそ(400円)」※みそラーメンはあっさり(鶏ガラ)orこってり(豚骨)
「長崎ちゃんぽん(780円)」「野菜盛りちゃんぽん(890円)」「辛子高菜ちゃんぽん(890円)」「明太子ちゃんぽん(890円)」
「九州ラーメン(660円)」「九州チャーシュー麺(780円)」「九州辛子明太子(780円)」「九州辛子高菜(780円)」「特製九州ラーメン(780円)」「お子様九州(400円)」
「つけ麺(780円)」「特製つけ麺(890円)」「つけチャーシュー(890円)」「お子様つけ麺(400円)」
各種大盛り100円増し。
九州ラーメンのみ替玉(120円)あり。
各種トッピング「味玉・チャーシュー・海苔・メンマ・ネギ・野菜盛り・バターコーン・辛子高菜・明太子」(120円)増し。
その他、餃子などの一品料理、ドリンクメニュー各種あります。
カレー、ハヤシライス、チャーハン、サラダ、マーボー豆腐、中華丼、おしんこなどはラーメン注文するとセルフサービスで3杯までだったか食べられます。

こちらのコーナーにてセルフで皿によそうわけだが、常備されてる皿がそもそも小さいので、大量には盛れないようにはなってますが。
今回は「九州ラーメン」を注文しました。660円也。
クーポンで大盛サービスしてもらいました。
スープは豚骨のゲンコツのみ。
クリーミー白濁豚骨です。
緬は細ストレート麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、きくらげ、紅生姜。
そしてサイドメニューよりいろいろ食べます。

チャーハンにカレーとハヤシライスを半分ずつかけたものと、マカロニサラダと大根サラダと千切りキャベツを食べました。
どれも作り置きだし味もまあまあではある。

そんなわけでまずまず美味しかったです。
ラーメン注文して無料のサイドメニュー選んで盛り付けして着席したらとっくにラーメンは配膳されており、食べる頃にはもう麺が伸びていた…。
九州ラーメンは細麺なのですぐ茹で上がるし仕方ないが、固めで注文すりゃ良かったかな?とも思ったが、そしたらもっと茹で時間は早めになって配膳も早くなるから変わらないか(笑)
九州ラーメン頼む時は無料のサイドメニューはすぐ盛り付けるべし。
そしてまた再訪です。
今回は「みそらーめん」を注文しました。
「1コインランチ弘前」本にて500円也。

スープは鶏ガラ主体の出汁のようで、まろやかな味噌味です。
麺は中太麺だったかな。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、海苔。
今回もサイドメニューをセルフでサービス。

前回とほぼ同じだな。
そんなわけで美味しかったです。
前号の1コインランチ弘前の対象メニューだったのでみそらーめんを頼んだが、期待してなかった割には味は良かった。
サイドメニューが無料で食べられるので学生客が多いのは当然だが、子どもがいる家族連れもに助かる店でしょうな。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・弘前市富田町9
電話・非公開
営業時間・11:30~~23:30
定休日・無休