卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

弐代目 にぼshin.

2016-09-20 00:13:16 | ラーメン屋(弘前市)
高畑裕太事件で一番気になったのはTBSラジオのジャンクの山里亮太の不毛な議論のハガキ職人のラジオネーム「お前の母ちゃん高畑淳子」さんがそのラジオネームを使えなくなってしまったのではないかという心配ね。
そのままのラジオネームで出しても読まれないだろうし、ラジオネーム変えて投稿してるのかもしれんな。
仮にまだ変更するラジオネーム決めてないとしたら今までのニュアンスを踏襲して微妙に変えるってのがいいので、旬も旬って事で「お前の母ちゃん坂口良子」にしたらどうかなって思ったけど良子さん亡くなってるので不謹慎だから使えないっつーの。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「弐代目にぼShin.(しん)」の高崎店に行ってきました。


場所は弘前市高崎の元のTSUTAYA、現在の萬屋の向かいです。



こちらは札幌市にある「つけめんShin.」の姉妹店の煮干しラーメン専門店「にぼShin.」の弘前二号店です。

ほぼ一年前にオープンしています。



風除室に券売機あり。


店内座席はカウンターが11席ほどと、テーブル席4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け3ヶ所です。



高田店の店長だった人がこちらに移って店長やってるのでしょう。
他に店員3人いて4人体制でやってました。



ラーメンメニュー

「醤油らーめん(780円)」「塩らーめん(780円)」「味噌らーめん(780円)」
「にぼちゅう(780円)」「shinじろらーめん(800円)※30食限定」
「つけめん(790円)」「あつもり(790円)」

各種大盛100円増し、山盛200円増し。

つけ麺の並のみ200gか300gを選択可能。

各種トッピング「ちゃーしゅー(220円)」「特製煮たまご(110円)」「めんま(150円)」「辛団子(110円)」「激辛の元(110円)」増し。


サイドメニュー
「チャーハン(550円)」「ミニチャーハン(350円)」「カレーライス(550円)」「ミニカレーライス(350円)」
「ちゃまよ丼(300円)」「豚カス丼(230円)」「ごはん(110円)」

「瓶びーる(500円)」「オレンジ・コーラ(200円)」



今回は「塩らーめん」を注文しました。
1コインランチ弘前本利用で500円也。

スープは豚骨主体に煮干と鰹節などを加えた出汁です。
油たっぷりでやや濃厚、生姜が少し効いてます。

麺は中細縮れ麺。

具はチャーシュー、めんま、ねぎ、なると、のり。
チャーシューは大判の肩ロース。



そんなわけで美味しかったです。

1コインランチの指定メニューの塩は初めて食べたがラーメン製法的に札幌味噌ラーメン系ですかね。




そしてまた再訪。


今回は「にぼちゅう」と「豚カス丼」を注文しました。計1010円也。


スープは豚骨に煮干などを加えた出汁。
煮干はそれほど強くなく節系とのバランスが取れていて、油がドロッとして濃厚。

麺は中細縮れ麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり、なると。
チャーシューは大きめの肩ロース。


豚カス丼。

豚の切れカスの細々した肉片を甘く似たミニ豚丼。



そんなわけで美味しかったです!

高田店のにぼちゅうは何度も食べてるがここのにぼちゅうは初めて食べたが、スープはほぼ同じかもしれんが麺は違うし、チャーシューはロングバラの方が見た目がいいし、全体的にはやっぱり高田店の方が断然好みだな。
しかも弐代目の方が50円高いしな…。


初代の弘前店は狭い店舗だがこちらの弐代目は広いしテーブル席もあるので家族向けでしょうかね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市高崎2-1-6
電話・0172-80-9033
営業時間・11:00~15:00/17:00~22:00
定休日・月曜日