先週土曜日にABAで放送された「青森満腹うまいもんツアー」を録画してたのを観たが、ローカル番組なのに土田晃之と高橋愛が出演してたのだが、ツッチーが全力で仕事してたのが偉いなと感心したもんだ。
キー局の番組に比べたらしょうもない内容の番組だがバンバン笑いに取りに行ってツッコミしまって、おかげで楽しい番組になってたわ。そりゃツッチーがテレビによく出てるのもわかった気がした。
そのツッチーが東京で通ってたつけ麺屋があって、そこの主人が凱旋して開いたのが八戸の「えん藤」だったんだってね。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「会心」に行ってきました。
場所は青森市三本木の県道44号線からみちのく有料道路方面へ県道47号線に曲がるとすぐ左手にあります。
こちらは1989年創業の蕎麦屋ですが、2009年に店主夫妻の病気療養の為に一度閉店し、2013年に再開しました。
店内へは玄関でまず靴を脱いで入ります。
座席はテーブル席6人掛けが3ヶ所と、座敷席4人掛けが3ヶ所あります。

店内BGMはクラシックが流れていました。
50代の夫婦とおばちゃん1人の3人でやってます。
店主は山梨の蕎麦の名店「翁」で修業されています。
メニュー


その他、一品料理、甘味、アルコールなどあります。
お土産用そばもあります。
今回は「穴子天ざるそば」を田舎そばで注文しました。1500円也。

ざる、つゆ、薬味、天ぷら、天つゆとなってます。
田舎そばのざる。

中太の二八蕎麦です。
茶色っぽくてコシも強め。
つゆは濃いめで、とにかく量が少なめ。
薬味はねぎ、わさび、おろし。
海苔は缶に入れられて出され、掛け放題です。
天ぷら。

穴子2片、人参、ししとう、茄子のラインナップ。
穴子は身がふわふわです!
天つゆにはおろしと生姜が最初から入ってました。
蕎麦湯。

濃いめのトロっとしたものです。
そんなわけでとても美味しかったです!
この日は入店時に女将さんに「蕎麦が切れたので15分ほどかかりますけど、田舎そばならすぐ出来ます」って言われたので逆にラッキーでした。
というのも何回か田舎そばに変更して食べたいと思ってたけどいつも品切れになってたので、この日も田舎そば狙いだったけど売切れかもなと思ってたから食べれてよかった。
一番高い穴子天ざるを奮発して注文したが、穴子天なんてなかなか食べられないので1500円は安いのかもしれない。
そしてまた再訪です。
今回は「つけとろろそば」を注文しました。900円也。

そば、とろろ、うずらの卵、薬味、つゆ。
蕎麦は細めの二八蕎麦。

石臼挽き製粉の緑掛かった中細の二八蕎麦。
薬味はねぎ、わさび。
とろろ。

下味が少し付いてて青海苔かけ。
ふわふわとろとろ!
蕎麦湯。

ややトロみが強い。
そんなわけでとても美味しかったです!
とろろそばも文句なしでしたねー。
田舎そばよりはやはり普通の細めの方が好きです。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・青森市三本木字川崎17-5
電話・017-729-9550
営業時間・11:30~15:00
定休日・火曜日(祝祭日の場合は水曜日)
キー局の番組に比べたらしょうもない内容の番組だがバンバン笑いに取りに行ってツッコミしまって、おかげで楽しい番組になってたわ。そりゃツッチーがテレビによく出てるのもわかった気がした。
そのツッチーが東京で通ってたつけ麺屋があって、そこの主人が凱旋して開いたのが八戸の「えん藤」だったんだってね。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「会心」に行ってきました。
場所は青森市三本木の県道44号線からみちのく有料道路方面へ県道47号線に曲がるとすぐ左手にあります。
こちらは1989年創業の蕎麦屋ですが、2009年に店主夫妻の病気療養の為に一度閉店し、2013年に再開しました。
店内へは玄関でまず靴を脱いで入ります。
座席はテーブル席6人掛けが3ヶ所と、座敷席4人掛けが3ヶ所あります。

店内BGMはクラシックが流れていました。
50代の夫婦とおばちゃん1人の3人でやってます。
店主は山梨の蕎麦の名店「翁」で修業されています。
メニュー


その他、一品料理、甘味、アルコールなどあります。
お土産用そばもあります。
今回は「穴子天ざるそば」を田舎そばで注文しました。1500円也。

ざる、つゆ、薬味、天ぷら、天つゆとなってます。
田舎そばのざる。

中太の二八蕎麦です。
茶色っぽくてコシも強め。
つゆは濃いめで、とにかく量が少なめ。
薬味はねぎ、わさび、おろし。
海苔は缶に入れられて出され、掛け放題です。
天ぷら。

穴子2片、人参、ししとう、茄子のラインナップ。
穴子は身がふわふわです!
天つゆにはおろしと生姜が最初から入ってました。
蕎麦湯。

濃いめのトロっとしたものです。
そんなわけでとても美味しかったです!
この日は入店時に女将さんに「蕎麦が切れたので15分ほどかかりますけど、田舎そばならすぐ出来ます」って言われたので逆にラッキーでした。
というのも何回か田舎そばに変更して食べたいと思ってたけどいつも品切れになってたので、この日も田舎そば狙いだったけど売切れかもなと思ってたから食べれてよかった。
一番高い穴子天ざるを奮発して注文したが、穴子天なんてなかなか食べられないので1500円は安いのかもしれない。
そしてまた再訪です。
今回は「つけとろろそば」を注文しました。900円也。

そば、とろろ、うずらの卵、薬味、つゆ。
蕎麦は細めの二八蕎麦。

石臼挽き製粉の緑掛かった中細の二八蕎麦。
薬味はねぎ、わさび。
とろろ。

下味が少し付いてて青海苔かけ。
ふわふわとろとろ!
蕎麦湯。

ややトロみが強い。
そんなわけでとても美味しかったです!
とろろそばも文句なしでしたねー。
田舎そばよりはやはり普通の細めの方が好きです。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・青森市三本木字川崎17-5
電話・017-729-9550
営業時間・11:30~15:00
定休日・火曜日(祝祭日の場合は水曜日)