卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

平川温泉(家族風呂)

2017-03-24 23:37:22 | 温泉(南津軽群)
一人家族風呂をしばらくやってみようと思ってましてね。
家族が出来てからやってみたいと思ってたけど当分その予定はないので一人で行くしかない!
料金は大浴場の3~4倍かかるからそりゃなかなかの出費になるとは思うが、一人負担でもそれ相当の価値はありそうだし。
貸切なので他の客に気を遣わなくていいし、大浴場が循環でも家族風呂は源泉掛け流しだったりするし、いつでも確実に撮影が出来るし。
最近温泉欲も薄れてきてマンネリになってたので新規開拓したいけど仕事忙しくて遠出できないので近場の行き慣れた温泉でも家族風呂だと未開の温泉って感じでモチベーションも上がるので、公衆浴場や旅館も併せてその日の時間帯や気分で行こうかなと思います。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「平川温泉」に行ってきた。


場所は弘前市城東のすき家やガストのある国道7号線の交差点から県道268号線を田舎館方面へ曲がり(斜め左側直進)、県道を2kmほど進むと左手にあります。



こちらは公衆浴場ですが旅館もやってます。


平川温泉ですが平川市にあるわけではなく、平川のすぐ近くにあるので平川温泉と名付けたのでしょう。


敷地内の右手が旅館です。


左手の建物が公衆浴場です。

家族風呂の受付も公衆浴場側のフロントでやります。


息子らしい人が受付したが、横柄な接客。

過去何度か来てるが、主人も女将も愛想ない。


家族風呂はフロントから右手に進んで行くと4室あります。


二番浴室に通されました。

他の浴室もほぼ同じ間取りでしょう。


部屋無しの脱衣場のみタイプ。

備品無し。


浴室は狭め。

シャワー付きカランは1ヶ所。
カランのお湯も温泉利用しています。


浴槽は45.5度の1人サイズか、ギリギリ2人サイズ。

源泉掛け流しです。


お湯は無色透明、ほぼ無味、ほぼ無臭、ツルツル感あり。


源泉掛け流しでかなり熱めだが、水栓で調整できるけどせっかくなのでそのまま入りました。


芯から温まり、浴後の汗もかなり出ます。


そんなわけで結構良いでした。

浴室はだいぶ鄙びているし、結構狭いですが、値段も相場よりはやや安めなので妥当ですかね。


大浴場にある別源泉水風呂が家族風呂に付いてたらなー…。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)


泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・49.5度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

家族風呂料金・1時間1000円×4室
備品・無し
施設・家族風呂、公衆浴場、宿泊

住所・田舎館村大袋字樋田3
電話・0172-58-2160
営業時間・6:30~22:00
定休日・毎月10日・25日