BSプレミアムの「六角精児の呑み鉄本線日本旅」の「冬・津軽鉄道、弘南鉄道を呑む」回を観たが面白かった!
鉄道には興味ないけどタモリ倶楽部の鉄道回とかは何故か好きで観てるので六角精児もお馴染みだが、鉄道旅でひたすら呑むのが爽快だね。
意外だったのは津鉄で中里まで行ったのにストーブ列車に乗らないってのが通なのか、裏切られたわ。
あの気さくなおっさんだが、バツ3ってのが何か闇を感じるね…。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「大湯温泉」の「川原の湯」に行ってきました。
場所は大湯温泉街の国道103号線沿いの「秋田魁新報販売所」と「衣料品の店まぶち」の間の小路を曲がって道なりに進むと右手にあります。
駐車場はありません。
近隣に駐車しないよう注意書きがありますが、地元の客たちは施設前に路駐してまして、でも前の道路が狭いので絶対に邪魔にならないようにしましょう。
こちらは大湯温泉に4ヶ所ある共同浴場のうちの一つです。
入ってすぐ番台。

無人でしたが。
脱衣場。

ゴザ敷き、備品無し。
入浴者心得。

争論は止めましょうってのはわかるが、暴行は犯罪だと思うが(笑)
浴場は浴槽が一つ。

カランは水栓が一つのみ。
浴槽は46度の8人ほどのサイズ。

源泉掛け流しで、加水は客にまかせている。
お湯は無色透明、無味、無臭。
大湯の共同湯らしく激熱だったのだが、入った時は無人だったがすでに蛇口から加水されていたので、自分で加水多めにして調整して43度くらいにした。
そんなわけで良い湯でした。
相変わらず大湯は熱いですねー。
じっくり浸かるってよりは体を洗いに行く共同湯って感じかな。

個人的オススメ度・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・70.8度(源泉掛け流し、加水あり)
効能・きりきず、やけど、慢性皮膚病など
料金・200円
備品・無し
施設・共同浴場
住所・鹿角市十和田大湯川原ノ湯
電話・無し
営業時間・6:00~21:00
定休日・第4木曜日
鉄道には興味ないけどタモリ倶楽部の鉄道回とかは何故か好きで観てるので六角精児もお馴染みだが、鉄道旅でひたすら呑むのが爽快だね。
意外だったのは津鉄で中里まで行ったのにストーブ列車に乗らないってのが通なのか、裏切られたわ。
あの気さくなおっさんだが、バツ3ってのが何か闇を感じるね…。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「大湯温泉」の「川原の湯」に行ってきました。
場所は大湯温泉街の国道103号線沿いの「秋田魁新報販売所」と「衣料品の店まぶち」の間の小路を曲がって道なりに進むと右手にあります。
駐車場はありません。
近隣に駐車しないよう注意書きがありますが、地元の客たちは施設前に路駐してまして、でも前の道路が狭いので絶対に邪魔にならないようにしましょう。
こちらは大湯温泉に4ヶ所ある共同浴場のうちの一つです。
入ってすぐ番台。

無人でしたが。
脱衣場。

ゴザ敷き、備品無し。
入浴者心得。

争論は止めましょうってのはわかるが、暴行は犯罪だと思うが(笑)
浴場は浴槽が一つ。

カランは水栓が一つのみ。
浴槽は46度の8人ほどのサイズ。

源泉掛け流しで、加水は客にまかせている。
お湯は無色透明、無味、無臭。
大湯の共同湯らしく激熱だったのだが、入った時は無人だったがすでに蛇口から加水されていたので、自分で加水多めにして調整して43度くらいにした。
そんなわけで良い湯でした。
相変わらず大湯は熱いですねー。
じっくり浸かるってよりは体を洗いに行く共同湯って感じかな。

個人的オススメ度・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・70.8度(源泉掛け流し、加水あり)
効能・きりきず、やけど、慢性皮膚病など
料金・200円
備品・無し
施設・共同浴場
住所・鹿角市十和田大湯川原ノ湯
電話・無し
営業時間・6:00~21:00
定休日・第4木曜日