今号のふぃ~らぁ購入した。
「おでかけ天国日帰りの湯っこ」のムック本が今回は半月分の割引期間でふぃ~らぁに丸ごと記載されてる。
前号と同じく割引が三段階に分かれてて、3回行ってやっと半額になるくらい割引率が低いので前号は買わなかったし今回も買うつもりはなかったが、本が391円と安いし、「新屋温泉」と「あいのり温泉」回数関係なく無料入浴出来て元取れるし、割引利用よりは営業時間などの詳細、特に家族風呂についての記載はありがたいのでガイド本として買ったのもある。
ブロガー的に同じ温泉に短期間で通わないのでほとんど使わないと思うけどな。ま、どうでもいい話。
昨日はこちらの「100円温泉」に行ってきました。
場所は黒石の国道102号バイパス沿いのゲオがある交差点のローソンの裏にあります。
こちらは文字通り100円ポッキリで入湯出来る日帰り施設です。
もともとは地元の「工藤重組」が社員用に作ったものですが、その後100円で一般開放しました。
そんな低料金で入れるありがたい温泉が何故か唐突に今月で営業を終了するとの事で何とか行ってきました。
仕事終わって急いで行ったのでギリギリ18時に突入!
プレハブで作った簡易な建物で、無人管理の施設です。
脱衣場に料金箱があります。

100円を料金箱に入れる時はみんなに見せましょう!(笑)
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは2ヶ所です。
カランのお湯も温泉利用してます。
浴槽は43度の5人サイズ。

源泉掛け流しです。
お湯は濃い茶褐色で、無味、モール臭と微油臭、強ツルツル感あり。

過去訪れた時は芋洗い状態でお湯の鮮度も悪く印象は良くなかったが、客も少なく投入量も多かったのでお湯の状態も良かった。
ところで肝心の廃業理由だが、よくわかりません。
でも常連客の会話から聞こえてくるのはやはり悪質マナーが原因だろうという推測です。
料金箱に100円入れないってのは昔からあって、周りに客がいる時はパチスロのコインで誤魔化すとかは日常茶飯事なのであの強烈な注意書きがあるわけだし。
カランのシャワーが随分出が悪いなと思って見たらヘッドが外されて壊されてたし。
朝の時間守らず早く入ったり、衝撃だったのは合い鍵作って勝手に入ってる奴もいると言ってたし…。
たった100円の徴収で管理維持出来てたのか疑問だし、おそらく慈善的に営業してた側面があるとおもうが、これほど悪質マナーが続いてたらやってられなかったのかもしれない。あくまで憶測ですけど、それか会社の経営状態も関係あるかもしれないし、真相はわかりません。
地元の人や温泉マニアには有名だったが、去年NHKで放送された「ドキュメント72時間」で全国的に知られたもんだから客は多少増えたかもしれないが、良くも悪くもそれも関係してるのかな?
いろいろ含めてインパクトのあった温泉なので無くなるのは非常に残念です…。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・アルカリ性単純温泉
泉温・42.6度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・100円
備品・無し
施設・日帰りのみ
住所・黒石市追子野木3-427
電話・無し
営業時間・5:00~18:30
定休日・無休
「おでかけ天国日帰りの湯っこ」のムック本が今回は半月分の割引期間でふぃ~らぁに丸ごと記載されてる。
前号と同じく割引が三段階に分かれてて、3回行ってやっと半額になるくらい割引率が低いので前号は買わなかったし今回も買うつもりはなかったが、本が391円と安いし、「新屋温泉」と「あいのり温泉」回数関係なく無料入浴出来て元取れるし、割引利用よりは営業時間などの詳細、特に家族風呂についての記載はありがたいのでガイド本として買ったのもある。
ブロガー的に同じ温泉に短期間で通わないのでほとんど使わないと思うけどな。ま、どうでもいい話。
昨日はこちらの「100円温泉」に行ってきました。
場所は黒石の国道102号バイパス沿いのゲオがある交差点のローソンの裏にあります。
こちらは文字通り100円ポッキリで入湯出来る日帰り施設です。
もともとは地元の「工藤重組」が社員用に作ったものですが、その後100円で一般開放しました。
そんな低料金で入れるありがたい温泉が何故か唐突に今月で営業を終了するとの事で何とか行ってきました。
仕事終わって急いで行ったのでギリギリ18時に突入!
プレハブで作った簡易な建物で、無人管理の施設です。
脱衣場に料金箱があります。

100円を料金箱に入れる時はみんなに見せましょう!(笑)
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは2ヶ所です。
カランのお湯も温泉利用してます。
浴槽は43度の5人サイズ。

源泉掛け流しです。
お湯は濃い茶褐色で、無味、モール臭と微油臭、強ツルツル感あり。

過去訪れた時は芋洗い状態でお湯の鮮度も悪く印象は良くなかったが、客も少なく投入量も多かったのでお湯の状態も良かった。
ところで肝心の廃業理由だが、よくわかりません。
でも常連客の会話から聞こえてくるのはやはり悪質マナーが原因だろうという推測です。
料金箱に100円入れないってのは昔からあって、周りに客がいる時はパチスロのコインで誤魔化すとかは日常茶飯事なのであの強烈な注意書きがあるわけだし。
カランのシャワーが随分出が悪いなと思って見たらヘッドが外されて壊されてたし。
朝の時間守らず早く入ったり、衝撃だったのは合い鍵作って勝手に入ってる奴もいると言ってたし…。
たった100円の徴収で管理維持出来てたのか疑問だし、おそらく慈善的に営業してた側面があるとおもうが、これほど悪質マナーが続いてたらやってられなかったのかもしれない。あくまで憶測ですけど、それか会社の経営状態も関係あるかもしれないし、真相はわかりません。
地元の人や温泉マニアには有名だったが、去年NHKで放送された「ドキュメント72時間」で全国的に知られたもんだから客は多少増えたかもしれないが、良くも悪くもそれも関係してるのかな?
いろいろ含めてインパクトのあった温泉なので無くなるのは非常に残念です…。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・アルカリ性単純温泉
泉温・42.6度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・100円
備品・無し
施設・日帰りのみ
住所・黒石市追子野木3-427
電話・無し
営業時間・5:00~18:30
定休日・無休