Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

1212回 「ミンミンとアブラゼミ」

2009-09-07 13:27:47 | アート・文化

 また、作品が消えてしまいました。ログイン画面に戻ってしまいました。最近はそういう事もなくなっていたのですが。今日はやっぱり。記事作成画面で下書き保存をクリックした所、ログイン画面に戻って記事が消えてしまいました。内容を思い出せるかしら。

 今朝は今年初めて、アブラゼミのミィーンミンミンミェーン…という鳴き声を聞きました。あまりにジージシジ…という煩い声ばかりだったので、歳のせいで耳が悪くなってミンという音が聞こえなくなったのかと思ったくらいです。

 テレビでミンミンという声を聞いて、やっぱり耳は大丈夫なんだと思っていましたが、これで本当にミンミンミェンと鳴くアブラゼミの声が、今まで全くなかったのだという事が分かりました。

     「ミンミンとアブラゼミ」

 今年初めてのミンミン、アブラゼミ

なじみ深い蝉の声を聞いてほっと安堵のミンミン 

煩いばかりのジージジジ…に不安を覚え

木漏れ日のミンミンを案じていたけれど

雨上がりに夕宵に忙しなく合唱するミンミンの

声1匹の安堵感

今朝聞くミィーンミンミンミェーン…

アブラゼミの馴染んだ声幼少の声

ミィーンミンミンミェーン…


1211回 「草の道」

2009-09-06 14:58:28 | アート・文化

     「草の道」

 思い出の道、草の道

華々しさも古びてしまったなぁ

草深い沿道は側溝を隠して

刈り込んだ草もこんもりと緑

あっという間に過ぎてしまったドライブも

はや下り坂の標識の城は白

思えば誤字と気付く不思議な標識

観音様も見ずに下ってしまったなぁ

勿体ないかもしれないそんな事もない

押した時間のくるくるドライブ


1210回 「万葉ライン」

2009-09-05 14:52:45 | アート・文化

 よいお天気になりました。昼食後にちょっとドライブしてきました。

     「万葉ライン」

 毎夏海に通った道

坂の向こうに海を待ちながら

いつか出来たドライブロード

仏舎利の来た時の感動

平和の鐘大きく立派だった事

山頂からの眺めより先にドライブテクニックに夢中

夜景のきれいな城山

はや万葉ラインを下れば

小矢部川悠々と流れ道広々

山特有の湿った香り漂う秋の万葉ライン


1209回 「カレー味」

2009-09-04 09:12:20 | アート・文化

 曇りです。

あまり使った事のない種類のデコ記事のテンプレートを使ってみました。たまには音楽も聞いてみたいものです。
     「カレー味」
 ごく普通にカレー味は好きだから
時に味わいたくなるティスト
私は普通に好きだから
あれこれと料理にしても外食にしても
好奇心旺盛カレー味
ドンチキチキ ドン チキチキ
中でもシーフードが大好きで
隠しカレーも味の内


1208回 「病気にしても」

2009-09-03 09:00:15 | アート・文化

 うす曇りのお天気というのでしょうか、穏やかな気候になって来ました。今年は残暑は厳しくないのでしょうね。

     「病気にしても」

 病気にしても酷過ぎ

理解できないにしても酷過ぎ

言ってあっても酷過ぎ

苛立ちをそのままに気持ちのままに

受け止める気のないそのままに

呆れた人々のそのままに酷過ぎ

分からない人のそのままに言う必要もなかった酷過ぎ

分かるという事が分からない酷過ぎ