Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

1458回 「大した味わい」

2011-11-11 13:31:12 | アート・文化
 今日は1日雨だそうです。
表の工事もまた始まって、また毎日賑やかに過ぎるようです。
家の方も手直ししなければいけないところが多数、お願いしてあるところは忙しいようで、見に来ていただけるのかどうか音沙汰なしです。
…母に任せているからいけないんでしょうか。不安ですね。
     「大した味わい」
 大変味わいの深い話
タイとアジ
素晴しい物とは知らずお粗末に思い
長く腹立たしく思っていたとカタログ
物を知らない私の事
今は感謝するべきと思う
どうしたものかと思う
やはりここはそうかなと思うタイとアジ

1457回 「ひなびた味か」

2011-11-10 14:32:56 | アート・文化
 先日スーパーで、両親の好きな干し芋を買ってきました。
干し芋や干し柿、昔の人は好きですね。「干し」が付くのは保存食、食料の乏しい頃に食べるよう沢山取れる旬の時期に作り貯めておいたんでしょう。お八つの甘味としても昔懐かしい味なんでしょうね。
私は干し芋や、最近は食べるようになりましたが干し柿はあまり好まないので(どちらかというと嫌いな食べ物でした)、いつもは食べないのですが今日は食べてみました。
干し芋、柔らかかったです。昔食べた硬いごわごわした干し芋とは比べられないくらい柔らかく仕上がっていました。
こうなると、両親の好みの味ではなかったかも知れません。私には本来の干し芋の味が分からないんです。柔らかい方が食べやすいと思いますが、皆さんはどんな干し芋がお好みなんでしょうか?
やっぱり私と同じで、干し芋は嫌い派でしょうか。
     「ひなびた味か
 原点かなと思う明るい黄色
拍子木のように切り並べられた
ホクホクとした芋芋
美味な色合いにつられて買って
こんな干し芋もあったのだとラッキー
ひなびた地方のスーパーに売られていた
ほかほかと干し芋との出会い
思い起こすと芋の掘り起こし
あのままでもずーっとおいしかった
そのままでもずーっとおいしい
「栗よりうまい十三里」
      ( 忘れました )
調べてきました。十三里みたいです。早々と訂正、そしてまた訂正。

番号訂正が済みました

2011-11-10 14:09:25 | 日記・エッセイ・コラム
前回ここに記事を書いて、保存したとたんに真っ白に。
またメンテナンスの時間と重なったようです。
書き直すのも嫌になってしまいそのまま、今日今まで放っておきました。
それで、タイトルで用件を済ませ、今日はこのままお仕舞いにします。
 訂正していて気が付いた事、回数の「回」の文字が抜けているものがあったこと、2個くらいあったようです。
これも全部書き込んで、一応全部仕上がった様です。

1456回 「ゆっくり一休み」

2011-11-09 14:44:06 | アート・文化
 なんとなく曇ってきました。明日には雨も降るような予報です。
ここ2、3日頭痛があるような、風邪も流行っていますし、体調管理が必要ですね。
     「ゆっくり一休み」
 秋風に吹かれて風邪かなと
ついつい眠り込んでしまう10月、11月
振り返ってみれば昨年も
何度も体調を崩した時期
この月々だったと思い返してみれば
巷の風
外の風周りとばかりも思えない繰り返し
歳の寄る波と思えばそうかもしれないと
暮れの迫る今年の11月も
一休みしている五十路過ぎ


1455回 「煌いてスター」

2011-11-06 08:43:10 | アート・文化
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco0911_illumination/deco.js"></script>
 おめでとうの大金星でしたね、錦織君よかったです。
病気のこともあり、一時心配していましたが大活躍ですね。
クリスマスも近づいて来ると、こんなイルミネーションのプレートも似合いのような気がします。
     「煌いてスター」  
 雨雲がかかってどんよりとした
まだ温かいような夜半
沢山並んだ秋の収穫
ふっくらと寄り集まった時期を目の前に
目覚めてみれば金星の
雨雲の上に煌いていたスター