2014.12.7(日)
カントリーウォーク提唱者の山さんこと山浦正昭さんと奥様のけいこさんが月一回自宅を開放して開いている 旅と音のアートスペース “ふらっと” が今月末で閉められると聞き、これが最後と思ってお邪魔しました。(実はこのあと24日にクリスマス会が開かれるそうで、そこがホントの最後)
京成高砂駅からゆっくり歩いて20分ほどのところです。 ルートを変えて歩くとまだあちこちに広い畑が広がっています。
ブロッコリーとねぎの畑。 ダイコンや白菜の畑も見られましたよ。

最近見かけるようになった黄色のブロッコリーも栽培されていました。(緑のブロッコリーより高価)

ふらっと に到着・・・
入口には山さん手作りの看板。

ふらっとの外壁にはけいこさん手書きのふらっと新聞(写真は先月号)や山さんの描いた葛飾の風景なども展示されています。


たくさんの新聞で紹介されましたがその一つ。

2:00ちょうどになるとけいこさんとオカリナ一番弟子の小川さんとの演奏が始まります。

いつもは最初から来ている小学生が今日は出し物の練習をしてから来たと少し遅れてやってきて、4人で 赤鼻のトナカイ を歌ってくれました。

この手袋人形は、けいこさんが行っている葛飾探検隊に参加されるようになった方からのプレゼント。 お話会の時に使われます。 それにしてもかわいいですね~。

体調を崩していたやまさんも最後にちょっとだけ顔を出してくれました。
ひげを剃りさっぱりとした顔で、色もかなり白くなっておりましたが、先月お目にかかったときより元気そうに見えました。

体調が元に戻ったら、 又、 サンチャゴへの道 の続きが歩けるといいですね。 ゆっくり、のんびり、それこそカタツムリのようでいいのではないでしょうか?
カントリーウォーク提唱者の山さんこと山浦正昭さんと奥様のけいこさんが月一回自宅を開放して開いている 旅と音のアートスペース “ふらっと” が今月末で閉められると聞き、これが最後と思ってお邪魔しました。(実はこのあと24日にクリスマス会が開かれるそうで、そこがホントの最後)
京成高砂駅からゆっくり歩いて20分ほどのところです。 ルートを変えて歩くとまだあちこちに広い畑が広がっています。
ブロッコリーとねぎの畑。 ダイコンや白菜の畑も見られましたよ。

最近見かけるようになった黄色のブロッコリーも栽培されていました。(緑のブロッコリーより高価)

ふらっと に到着・・・
入口には山さん手作りの看板。

ふらっとの外壁にはけいこさん手書きのふらっと新聞(写真は先月号)や山さんの描いた葛飾の風景なども展示されています。


たくさんの新聞で紹介されましたがその一つ。

2:00ちょうどになるとけいこさんとオカリナ一番弟子の小川さんとの演奏が始まります。

いつもは最初から来ている小学生が今日は出し物の練習をしてから来たと少し遅れてやってきて、4人で 赤鼻のトナカイ を歌ってくれました。

この手袋人形は、けいこさんが行っている葛飾探検隊に参加されるようになった方からのプレゼント。 お話会の時に使われます。 それにしてもかわいいですね~。

体調を崩していたやまさんも最後にちょっとだけ顔を出してくれました。
ひげを剃りさっぱりとした顔で、色もかなり白くなっておりましたが、先月お目にかかったときより元気そうに見えました。

体調が元に戻ったら、 又、 サンチャゴへの道 の続きが歩けるといいですね。 ゆっくり、のんびり、それこそカタツムリのようでいいのではないでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます