いよいよゴールデンウィークがスタート。
・・・といっても別に予定はなし。
ぼ~~っとしててももったいないわ・・・と押入れからミシンを出しリビングへ。
それを見ていた夫、「ぞうきん、作るの?」
う~ん、しっかり見破られてる。
確かに私がミシンを出してくるのはぞうきんを縫う時だけかも。
かくして、ためてあった古いタオルをつぎつぎとぞうきんに。
これで1年くらいはもつかな~という量のぞうきんができあがったのでした。
・・・といっても別に予定はなし。
ぼ~~っとしててももったいないわ・・・と押入れからミシンを出しリビングへ。
それを見ていた夫、「ぞうきん、作るの?」
う~ん、しっかり見破られてる。
確かに私がミシンを出してくるのはぞうきんを縫う時だけかも。
かくして、ためてあった古いタオルをつぎつぎとぞうきんに。
これで1年くらいはもつかな~という量のぞうきんができあがったのでした。
月に1回仲間と集まっていたトールペイントも、仲間の一人が体調をくずし、また別の一人はお仕事を始めたり・・・でなかなか集まれないままほぼ1年が過ぎてしまった。
みんなの顔を見ると「私もやらなきゃ!」って思っていたのにそれがなくなってしまったらずるずる~と何もしないまま1年たってしまったことになる。
今年はひとりでも時間を作って描くぞ~!・・・と決めて約1ヶ月。
ようやく今年の1作目が完成!!やった~~!!
この勢いで今年はがんばるぞ!っと。
みんなの顔を見ると「私もやらなきゃ!」って思っていたのにそれがなくなってしまったらずるずる~と何もしないまま1年たってしまったことになる。
今年はひとりでも時間を作って描くぞ~!・・・と決めて約1ヶ月。
ようやく今年の1作目が完成!!やった~~!!
この勢いで今年はがんばるぞ!っと。
かなり前(9月2日)に作りにいった花器が出来上がってきた。
(ほんとはとっくにできてたのに私がもらいにいかなかっただけなんだけど・・・)
適当に作った割にはなかなかいい感じ。(←自己満足)
活ける花もないし、しばらくは飾っておこうかな。
↓形を作ったとこ(9/2)
(ほんとはとっくにできてたのに私がもらいにいかなかっただけなんだけど・・・)
適当に作った割にはなかなかいい感じ。(←自己満足)
活ける花もないし、しばらくは飾っておこうかな。
干支の桐塑人形作り、最終回です。
布を木目込み、色を塗り・・・。
できた~~!!
さっそく他の方の作品と一緒に記念撮影。
反省点はいろいろあるけど、自分のだけ飾ってあればぜ~んぜん問題なし。
満足、満足
布を木目込み、色を塗り・・・。
できた~~!!
さっそく他の方の作品と一緒に記念撮影。
反省点はいろいろあるけど、自分のだけ飾ってあればぜ~んぜん問題なし。
満足、満足
2回目はまず紙やすりで表面をきれいにする作業から。
みんながひたすら紙やすりで磨いている中、私の隣の席の方が何もしていないのでどうしたのかと思ったら、自分のが見つからないんだって。
どうも、他の方が間違えて持っていってしまったらしい。
係の方が「どなたか間違えてませんか~」と連呼していても誰も反応なし。
余計なことかと思いつつ、「ぐるっとまわって見てきてはどうですか?」といってしまった。
お隣の方が自分の作品を持っている方を発見!係の方に伝えたが、その方は断固自分のだと主張されたらしい。
1回目のとき、自分の干支の格好がうまくできなくてがっかりだったが、他の人に間違われる心配はなかったのでよかったな~などと思う。
結局、最後に1つ作品が残った。
係の方がそれを持ってみんなのところをまわっても誰も名乗り出なかった。
誰にも引き取られず、かわいそうないのししちゃん。
さびしそうに取り残されてました。
さてさて続いて、布の木目込みをするための溝彫り。
今年は連日の雨続きでしっかり乾燥しておらず、楽々彫刻刀で溝ができる。
先生がおっしゃるには本当はもっと乾いていないとまずいようだが・・・。
さらに木目込み部分にジェッソをひと塗り。
乾かせてから胡粉を塗っては乾かしを3回繰り返す。
ちょっとそれらしくなってきたかな。
つづく
みんながひたすら紙やすりで磨いている中、私の隣の席の方が何もしていないのでどうしたのかと思ったら、自分のが見つからないんだって。
どうも、他の方が間違えて持っていってしまったらしい。
係の方が「どなたか間違えてませんか~」と連呼していても誰も反応なし。
余計なことかと思いつつ、「ぐるっとまわって見てきてはどうですか?」といってしまった。
お隣の方が自分の作品を持っている方を発見!係の方に伝えたが、その方は断固自分のだと主張されたらしい。
1回目のとき、自分の干支の格好がうまくできなくてがっかりだったが、他の人に間違われる心配はなかったのでよかったな~などと思う。
結局、最後に1つ作品が残った。
係の方がそれを持ってみんなのところをまわっても誰も名乗り出なかった。
誰にも引き取られず、かわいそうないのししちゃん。
さびしそうに取り残されてました。
さてさて続いて、布の木目込みをするための溝彫り。
今年は連日の雨続きでしっかり乾燥しておらず、楽々彫刻刀で溝ができる。
先生がおっしゃるには本当はもっと乾いていないとまずいようだが・・・。
さらに木目込み部分にジェッソをひと塗り。
乾かせてから胡粉を塗っては乾かしを3回繰り返す。
ちょっとそれらしくなってきたかな。
つづく
昨日はめちゃくちゃ暑かったですね~。
今日も朝から暑くなりそうな気配。
さてさて、今年も干支の桐塑人形作りに参加してきました。
去年に続き2度目の挑戦です。
3回講座の1回目は、まず胴芯(3.5cm×50cm)をしっかり巻いて芯を作り、これを桐塑で包んで形を作っていきます。
まあ、言ってみれば粘土細工のような作業です。
先生の見本を参考にしながら形を作っていくのですが、これがまたなかなか思ったようにはいかず・・・。
一応(?)みんな干支の亥のつもりなんだけどねぇ。
とりあえず、今日はここまで。
みんなのを集めて乾燥させ、次回へ続きます。
今日も朝から暑くなりそうな気配。
さてさて、今年も干支の桐塑人形作りに参加してきました。
去年に続き2度目の挑戦です。
3回講座の1回目は、まず胴芯(3.5cm×50cm)をしっかり巻いて芯を作り、これを桐塑で包んで形を作っていきます。
まあ、言ってみれば粘土細工のような作業です。
先生の見本を参考にしながら形を作っていくのですが、これがまたなかなか思ったようにはいかず・・・。
一応(?)みんな干支の亥のつもりなんだけどねぇ。
とりあえず、今日はここまで。
みんなのを集めて乾燥させ、次回へ続きます。
陶芸教室の修了式。
今まで作った作品が完成して戻ってきた。
割れたり、取っ手が取れたり・・・ということもなく全て無事
よかった~!!
修了式では、ちゃ~んとひとりずつ名前を呼ばれては前に進み、館長さんから修了証書を受け取った。
なんか、中学や高校の卒業式を思い出しちゃったよ・・・。
作品は・・・というと細かいところを言い出せばきりがないけど、とにかく初めてにしては上出来ではないの
さっそく大切に使おうと思ってます。
今まで作った作品が完成して戻ってきた。
割れたり、取っ手が取れたり・・・ということもなく全て無事
よかった~!!
修了式では、ちゃ~んとひとりずつ名前を呼ばれては前に進み、館長さんから修了証書を受け取った。
なんか、中学や高校の卒業式を思い出しちゃったよ・・・。
作品は・・・というと細かいところを言い出せばきりがないけど、とにかく初めてにしては上出来ではないの
さっそく大切に使おうと思ってます。
今日は、前回作った鉢の高台削り。
穴が開いては困るので、恐る恐る・・・の作業。
まあ、何とか形になった。ほっ。
初級教室も作業は今日が最終回。
あっという間でしたね~。
再来週に今回作成した作品が全部いただけるんだそうです。
取っ手が取れてたり、割れてたりしたらショックだよね。
無事に出来上がってきますように・・・。
今回は紐作りで鉢を作成。
前回は紐を真っ直ぐに重ねていくのが大変~と苦労したが、逆に広げていくのも
これまた大変。
厚みがなかなか一定にならず、思ったようにはいかないものだ。
今日は形だけ仕上げて、次回高台を削る予定。
前回は紐を真っ直ぐに重ねていくのが大変~と苦労したが、逆に広げていくのも
これまた大変。
厚みがなかなか一定にならず、思ったようにはいかないものだ。
今日は形だけ仕上げて、次回高台を削る予定。
今日は、紐作りでの筒花瓶に挑戦!
紐を作っては積み重ねていく地道な作業です。
でも一定の厚みにするのはなかなか大変。
途中、かなり薄くなってしまい真っ直ぐに作ったはずなのに、
ウエストのくびれが・・・。
紐を作っては積み重ねていく地道な作業です。
でも一定の厚みにするのはなかなか大変。
途中、かなり薄くなってしまい真っ直ぐに作ったはずなのに、
ウエストのくびれが・・・。
今日はカップ作りに挑戦!!
5mmの厚さに板を切り、各自持ってきたビンに巻きつけて形を作る。
大きなビンを持っていったのでその分粘土も大きく伸ばさなくてはならず大変だった。
2個目を作っている最中に
「もうそろそろ時間ですよ~」と言われ、あせる、あせる
帰りがけに私のマグカップを見た年配の女性たちが
「おっきいの作りゃーた人もみえるね~」(思いっきり名古屋弁)
わ、わたしです。
・・・とはいわなかったけどね。ちょっとはずかしかった。
5mmの厚さに板を切り、各自持ってきたビンに巻きつけて形を作る。
大きなビンを持っていったのでその分粘土も大きく伸ばさなくてはならず大変だった。
2個目を作っている最中に
「もうそろそろ時間ですよ~」と言われ、あせる、あせる
帰りがけに私のマグカップを見た年配の女性たちが
「おっきいの作りゃーた人もみえるね~」(思いっきり名古屋弁)
わ、わたしです。
・・・とはいわなかったけどね。ちょっとはずかしかった。
今回は筒花入作り。
相変わらずみんなに遅れをとりながらの作業。
形ができてから模様のはんを押していくのだが、センスのなさが・・・。あ~あ。
楽しいと思う気持ちと自分に向いていないかなという気持ちが半々ぐらい。
相変わらずみんなに遅れをとりながらの作業。
形ができてから模様のはんを押していくのだが、センスのなさが・・・。あ~あ。
楽しいと思う気持ちと自分に向いていないかなという気持ちが半々ぐらい。