![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/d3b3b3b4845ed60a447c66ab778b27c0.jpg)
わさび平湿原までやってきました。
リョウブ、
ツバメオモトの実
この辺りはお花がたくさん。
ソバナ
タマガワホトトギス
オタカラコウ、
サラシナショウマ、
コウモリソウの花
ミヤマシシウド、
サンカヨウの実
岩魚見(いわなみ)小屋に到着です。
水が冷たくて気持ちいい~。
ほぼ、中間地点。ゆっくりお昼休憩です。
キバナノヤマオダマキ
キツリフネ
コイチョウラン
天気がよければ、乗鞍岳が見えるはずですが・・・。
ノリクラアザミ
別のコースの入口のようです。
今回のルートの最高地点(1640m)のシラベ沢口。
橋を渡り、進んでいきます。
センジュガンビ
ツクバネソウ
つづく
やはり乗鞍山麓辺りは少しは涼しいでしょうか?それはさておき・・さすがに初めて見聞きする植物がいっぱい!!高山植物の宝庫ですネ^^!ツバメオモトの実、すっごく鮮やかかつ艶やかでキレイですネ!ホトトギスの花は見たことがありますがタマガワホトトギスの花は初めてです!
岩魚見小屋のお水・・、絶対に冷たくておいしそう・・・(^_^)ニコッ!
続きも楽しみにしています!明日から2日間、炎天下で仕事してきます^^;;!
植物は、ガイドさんのおかげでふだんよりずっとたくさんの
種類を見ることができました。
日中は外に出る気がしない日が続いているのに、2日間も外で
お仕事なのですか!?
炎天下の名古屋は40度を超えるのでは?
どうか、熱中症などで体調を崩されませんように。