みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

乗鞍山麓五色ヶ原の森 シラビソコース 2

2024-08-13 08:11:09 | トレッキング

五色ヶ原の森の中を進んでいきます。


ハリブキ


おもしろい形のキノコ。


慎重に木の橋を渡ります。


溶岩台地なので、木の根元もほとんど土がない状態。


日雇声(ひよごえ)滝


さらに


進んでいきます。


オオバヤナギの巨木


籠尾清水までやってきました。


カメバヒキオコシ


沢の流れに癒されます。


岩の塊の上にシラビソなどの針葉樹が育っています。


ギンリョウソウ


ノリウツギ


ウスタケ


コメツガの松ぼっくり


まだゆるやかな上りが続きます。


オオバタケシマランの実


トリカブト


クルマユリの実


オヤマリンドウ


クロウスゴ
つづく



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2024-08-14 00:11:51
こんばんは(^o^)/!
あまり知られていない貴重な森の紹介の続き、楽しみにしていました (^_^)ニコッ!
写真で紹介されている植物も初めて見聞きするものがあって、まだまだ知らないことがたくさんあるのだとあらためて思う次第です (^_^;;ヘヘッ!滝や沢の流れに ’涼’ を感じますネ!
続きも楽しみにしています (^o^)/!
返信する
慕辺未行さん (みーこ)
2024-08-14 07:25:22
たびたび立ち止まっては、ガイドさんから植物などの詳しい
解説を聞くことができました。

普段なら素通りしてしまうようなところでもたくさんお話を
聞いては写真を撮っていたので、いつもより植物に詳しく
なりました。
つづきもお楽しみに。
返信する

コメントを投稿