みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

大縣神社~尾張本宮山~尾張信貴山~相澤山 2

2025-01-24 07:09:04 | トレッキング

尾張信貴山の本堂に進みます。


本堂の入口が開いています。


入鹿池。お天気がよければ、奥に中央アルプスが見えるのですが。


恒例の?浄め石を回し、


多宝塔へ。いつもはここで引き返すのですが、


今回は初めて別のルートへ。
この石段が尾張信貴山への表参道のようです。


途中、せせらぎ小径を進みます。


夏は水遊びができるようになっています。


分岐を相澤山(そうたくさん)方面へ。


上っていくと、


八大龍王と書かれた石碑があります。


中に入れる祠があり、


中はかなり広く、龍が祀られていました。


相澤山(206m)に到着。
眺望はありません。


分岐を


姫之宮方面へ。


けっこうな下り。


ここが姫之宮の奥宮です。


姫之宮の鳥居。


四季桜がきれいに咲いていました。


大縣神社の境内の「神宮遥拝所」


鳥居の先には、伊勢神宮があり、その間に熱田神宮があるのだそうです。
ここで熱田神宮、伊勢神宮の2か所のお参りができます。
しっかりお参りしてきました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2025-01-25 23:53:05
こんばんは(^o^)/!前回の続きですネ。浄め石や多宝塔があるのですか?!相澤山は”そうたくさん”と呼ぶのですネ?!私はすっかり”あいざわやま”と読んでいました (^_^;;アセッ!
八大龍王の石碑・・何となくもっと大きければなぁ~!って・・・名前負けしちゃってるような気が ( ´艸`)フフッ!
四季桜が咲いていましたか?!春を先取り(?)ですかね・・・(・_・)イイナァ!伊勢神宮と熱田神宮の分社があるのですか (゚o゚)ナニッ!どちらもここでお参りできるなんて!スゴイ!!
返信する
慕辺未行さん (みーこ)
2025-01-26 07:37:52
ここは何もなさそうな場所に、突然多宝塔が現れるんですよね。
初めて訪れたときはとてもびっくりしたことを思い出します。
相澤山を”そうたくさん”とはなかなか読めないですよね~。
八大龍王の石碑、確かに他ではもっと立派な気がします。

四季桜、満開に近く驚きました。
春が近づいていますよね。
地図で調べてみると、本当に伊勢神宮と熱田神宮、大縣神社が
ほぼ一直線上にあるんです。
一度にお参りできてありがたい場所です。
返信する

コメントを投稿