
今日は、岐阜県下呂市の濁河温泉から飛騨頂上を目指します。
歩き始めるとさっそく、イチヤクソウや
ギンリョウソウを発見。
目の前にはジョーズ岩が!!
ゴゼンタチバナ、
モミジカラマツ、
セリシオガマをながめながら進むと、
湯の花峠(2103m)に到着。眺望はいまひとつです。
つづいて、のぞき岩。樹木がのびているのでのぞけません。
さらに進むと、
バイケイソウのお花。
8合目(2450m)に到着。
「おたすけ水」の標識がありますが、水場はないようです。
ここを登ると、
視界が開けました。
ごろごろして歩きにくい道を上っていくと、
コケモモや
楽しみにしていたコマクサが~!!
かわいらしいコマクサと記念撮影。
もう少しです。
つづく
タイトルを見ただけで、懐かしく思いました。私も濁河温泉から小坂道を歩いたことがあります。アルバムを取り出してみたら、1991年の夏でした。
湯の花峠の写真が残っていて、当時と同じ立て札のような気が・・・、すぐそばに鐘もありました。
当時の私はお花にそれほど強い関心がなかったのか、お花の写真は全くありません (>_<)!ゆっくり歩きながら足元に目を向けたら、きっと可愛いお花たちが咲いていたのだろうなと今さら思うばかりです (^_^;;ヘヘッ!
懐かしんでいただけてうれしいです。
湯の花峠の看板は古そうだったので、慕辺未行さんの写真に
残っているのと同じものかもしれませんね。
今回はたまたまお花の季節に歩くことができました。
次回もお楽しみに!