寒くなったからではないが、最近こむら返りで夜中に目が覚めることが多くなった。
これは先生にお聞きしても、神経から来るので解決法がないのです。
最近は内科から頂くメタボの薬しか飲みません。 今日はたまたま出ていた記事を夫が『しっかり読め』と持って来てくれた。
毎度おなじみNIKKEIプラスⅠ
今日は、HEALTH AND BEAUTY欄です。
突然足がつるこむら返り。
冷え・不摂生が大敵 運動中や就寝中、何の前触れもなく、ふくらはぎがつり、強い痛みに襲われる「こむら返り」。
冷えや、水分不足、さらには暴飲暴食など日ごろの不摂生が引き金になるケースも有るという。
専門家は主な理由として、
冷え・筋肉疲労・消化器系統の不良が考えられるそうだ。
ゴルフや
マラソン、
水泳など運動中になりやすい印象があるが、日常生活の中でも「危険」は潜んでいる。
就寝中。夜中に気温が下がる上に「血液の流れもゆっくりとなり、筋肉への酸素供給量が減ってくる」
寒い中で立ち仕事を続けて、
急に別な動作をした時や、
水泳中も、低温や筋肉疲労が影響を及ぼし、
大量に汗をかいたり、
下痢による水分不足、
飲みすぎや食べすぎで胃腸が弱っている時も要注意だ。
日ごろの食生活では、水分補給のほか、カリウムやカルシュウム、マグネシュウムと言った筋肉の収縮にかかわる電解質や、筋肉代謝に必要なビタミンB1を摂ることが重要だ。
運動前なら、ラジオ体操など、軽く体を動かすだけでも効果がある。
一般的に「高齢になる」・「ダイエットなどで食のバランスが崩れる」・「運動不足」になると起きやすい。 つってしまったらどうするか。
足のつま先を自分の方へ曲げるようにして、ふくらはぎの筋肉をよく伸ばすと痛みが緩和される。
まず一方の手でふくらはぎをさすって温める。
もう一方の手でつま先を持ち、自分の方へ伸ばしてから、
いったんもとに戻す。
この動作を20~30回程度繰り返す。
基本的に健康に影響がないと言われているが、あまり頻度が多かったり長時間続くようだったら、肝臓病・糖尿病・甲状腺疾患・薬剤の副作用なども考えられる。
今日は初雪を観測したそうだ。平年より9日、去年より15日も早かったんだって