昨日の疲れがどっと出た。
朝は体が動かずに、四つん這いになって移動する始末。
まあイッカぁ。
達成感の代償だぁ。
午前中女性センターで行われていた”年賀状作り講習会”を見学させてもらった。
対象は初心者向けのインターネットの講習を受けた方が多かったのだが、それでも何とかワードから画像を挿入して、3枚くらいは作って保存されて帰って行かれた。
イラストや完成されたはがき、市販の本の付録のCDから取り込んで、出来上がったものは印刷して差し上げるのだが、皆さん嬉しそうな顔をなさっていた。
熟年の方も居て、「夫婦二人暮らしになって、町会長を引き受けたらどうしても書類や配布物を作りたいので、今度パソコンを買おうと思っている。」なんておっしゃっていた。
『密かに頑張ってとエールを送ろう』
午後は公民館のパソコン教室です。
プリンターを買ってもらったので、私のパソコンを印刷専用にして出来上がった年賀状を早速印刷して見る。
去年の住所録を呼び出してプリントする人や、“ニューマイパソコン”が
”vista” になったのでインストールし直す人など、みんなそれぞれ頑張っている。
勤務の都合でしばらく休んでいた人が顔を出して『ウワァーみんなパソコンが新しくなっているゥ』と叫んでいる。
そういえばvistaが4人になったんだ。
いま私のディスクトップには『嵐山のみごとな紅葉』が背景になっているのでみんな見入ってくれる。
これはよそからもらったものだが、一昨日・昨日と撮りためた写真をスライドショーにしておいてみんな覗きこんでくれる。
トロッコ列車も天竜寺も、七尾も寺院群も出てくるのだ。
「私も一昨日『宇治』へいってきた。」
「どこそこの松茸づくしを食べて来た。」
なんてみんなここ最近は紅葉狩りでいそがしいみたいです。
今日の一枚は“乗り物好き”のお孫ちゃんにあげようかな?と思っているトロッコ列車を…