かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

『ムスメ』と共に

2008-05-13 22:11:14 | Weblog
先日メールがきて、「5月13日は外来診察日です。よかったら会いたいな」 丁度「長山洋子」のコンサートの招待日でしたが、先日の【チャコのブログ】にアップされた行列を見ただけですっかり怖じ気づき、行くことを諦めておりましたので、二つ返事でデートの約束ができました。 福井県に住む彼女とは、ちょうど2年前同じ時期に大学病院に入院していた『院友』なのです。 ”同じ釜の飯”仲間です。


つらい治療を始めるときは個室です。
どうしているかそーっと覗いたものでした。

そして少し調子が戻ってくると4人部屋に戻っててくるのです。


仕方がないことだけれど、副作用で髪の毛が抜けた初めての日お風呂から大きなタオルを巻いたままの頭でうつ向きながら帰っていく彼女の姿が今でも忘れられません。

退院してから、一緒に『どうしても行きたい。』と言って病院で亡くなった同室だった方の家へお参りにもいきました。

「○○さんが亡くなられました。」と一足先に転院して、市立病院でリハビリ中の私にもメールがきて、リハビリ最中にベッドの上で、大きなタオルで顔を覆いながら泣いたものでした。

だから彼女から電話が来るとうれしくて出かけます。

ちょうど娘みたいなものですから…

二つの科を受診して午前中いっぱいかかるだろうということなので、病院の近くまで行って呼び出しがかかるのを待ちました。

『21世紀美術館へ行きたい。』というので私も中を見たことがなかったので二つ返事で行きました。


やっぱりここへきたら≪ランチ≫です。

中には有名レストランがお店を出しています。
今日は少しリッチです。

メーンのパスタに、ビュッフェのバラエティに富んだ数々がお代わり自由です。

デザートには珍しく、フルーツパフェと紅茶を頼みました。

席は兼六園の下の交差点が手に取るように見える、外に向いてセットされています。

空はきれいに晴れて、前を修学旅行生や恋人同士が手をつないで通って行ったりします。

そんな中で少し食べ過ぎました…


”ロン・ミュエック展”を見ました。


彫刻なんだそうですが、シリコンやファイバーグラスを使って妙な実在感のある作品なのです。

臍帯をつけたままの大きな赤ちゃんが横たわっていたり、黒人の畳2枚分もありそうなマスク、何万本かのちじれっ毛もちゃんと植え付けてあるのです。ひげやまつ毛がリアルに植わっている男性のマスクだったり、とにかく今まで味わったことのない質感です。
あまりの現実感に背中がぞくっと来たりします。

ついでにマルビー名物の“プールの中” ほんとに中へ入りました。

上からのぞく人には思わず下から手を振ってしまいます。 

彼女を車をとめてある大学病院へ送ってから『来週はまたPET検査だ』という彼女に、「いい結果を祈っているからね。」と声をかけて、帰途につきました。


 今日の一枚は“プールの下”の入り口に向かう彼女を… 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする