goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

”どしょまな!”

2015-11-11 23:47:28 | Weblog

ジムでお風呂に入っていたら「大丈夫?」と声を掛けられているプル友がいる。
「どうしたん?」と聞いたら、この前お風呂で後ろを振り返ろうとして膝をひねったのだそうです。足の裏の奥の方でグキッと言うようないやな音がして、その場でしばらく立ち上がれなかったのだそうです。落ち着いてから家へ帰ったが翌日膝が腫れあがったので車に乗せてもらって病院へ行って来たら、骨は大丈夫だったけれど注射してきたのだそうですが、今日は随分良くなったのでお風呂に来たのだそうです。

「ほんとになんでーも無い動作でこんな事になるなんて・・・」と言うから「なんでこんな事出来んがや?とか何でこんないヒマがかかるが?なんて思うね。ドショマナ~~」と私が言うと「みんな口をそろえて「アラ懐かしい言葉ぁ久しぶりに聞いたわ!」という。
確かに「今時そんな言葉使いをする者なんていないね。」と笑った。
「どしょまな」と言うのは古い金沢弁なのです。“しょま”と言うのは”下手”と言うとちょっとニュアンスが違うが”かいしょむない”と同意語で動作が早くうまく行かないときに使いますそれに”ど”が付くと“超弩級”な様を言うのです。

たかが靴を履くのでももたもたして時間がかかります。そんな私みたいなのを”ドショマ”と申します。

プールからの帰りに久しぶりに退院してから随分時間がたつのに中々訪問できなかった友人宅へ顔を見に行きました。

しゃべりだしたらとどまる所を知らない状態だったので思わず長居をしてしまい慌ててお暇します。

もう一軒お尋ねした家はタイヘン忙しい方なのですが、「花が大好き」な友人です。 


たまに前を通ると植え込みに腰を掛けて花に話しかけながら手入れをしているのを見かけますが、彼女の手によると季節が終わってもきれいな花を咲かせています。
ごめん!花の名前は聞いてもすぐ忘れてしまうのです。

今日の頂き物
銘菓と、
庭の隅の渋ガキに沢山実がなったのでいちいち丁寧に処理して吊るしたのだそうで小さいけれど美味しい干し柿に仕上がったのだそうで、それはそれで甘かった。

夕方香林坊を走ったら、もうすっかりクリスマス気分だね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする