最近道路沿いの植え込みを大々的に剪定して居るのをよく見かけます。
咲き誇っていたつつじもきれいに四角に刈りこまれました。
この時期にしなくてはいけない作業なんだと思います。
我が家みたいに思いついた時にバッサリ丸刈りにすると全く花がつきません。
あれもこれも手入れしないから来年はどれもこれも花無しの一年でした。
・・・が、今日見つけました。ずっと下の方に小さな花芽が一つ二つついています。
あまりの可憐さにしばし見とれておりました。
示野の道路沿いの山法師にぎっしりお花がついていました。
今朝も百万石まつりの続きがいろいろありまして、今朝は地域の子供たちの太鼓行列が通りすぎて行きました。
今日は恒例の百万石まつりに開催される≪古流 松柳会・茶花展を見て来ました。
ここ数年は町中のお祭りにはとてもそばへは寄れませんので行くことが出来ませんでしたが、以前は毎年見に行くのが楽しみでした。
今年も招待券をいただいたのでどうして行こうかとさんざん考えていましたら、息子が買い物について来てくれて、そのまま香林坊まで送ってくれて、また迎えに来てくれましたので助かりました。
撮影禁止で画像はありませんが
「こんな花材を集めるのはさぞや大変なことなんでしょうねえ」と真剣に思いました。
会場には金沢市内の淑女がみんな集まったかと思う位に満員でした。