かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

"日記”さまざま・・・

2019-06-17 23:06:38 | Weblog

中央公民館彦三館へ行きましたら植木屋さんがお庭の手入れに来て作用されています。
次回来た時にはさぞやさっぱりしていることだろう。

お隣の我が班の班長さんが皆さんの分も前田家の略系図をプリントしてくださいました。
加賀藩・大聖寺藩:それに富山藩・七日市藩それぞれの藩主を書きこみとてもわかりやすいものを図書館で探されたそうで、とても参考になりそうです。

今日の大学院歴史民俗科の勉強は前田土佐守家資料館学芸員の方です。
演題は「日記にみる加賀藩士の暮らし」です。

江戸末期から明治にかけて100石どりの武士がマメに朝起きて寝るまでをつづった”起止録”と名付けられた古文書を読み解くのです。
大学院時代に出合ってからとても興味があり「いわば私の20年来の趣味」だとおっしゃってとても楽しそうに講義されました。

七難しい古文書を読み解いて約40年にわたった日記を読まれているのだそうで「何時に起きて何時に寝る」のや一日がかりで山代温泉へ行き”あたらしや”に泊まり帰りに円八に寄った。なんてたのしいのもあり、東別院の大火なんて聞いたことのある日々をA3両面に少し大きめに書かれた資料で話されました。
上の段に原文。下の段に現代語訳があるとてもわかりやすい資料でした。

趣味がそのまま職業になるなんてこんな幸せなことは無いなぁと思てしまいました。

かあちゃん日記もへとへとしながら続けて来たが、毎日何時に起きて何時就寝とだけ書いて置ければいいなぁと思った次第。

帰りは今日はアピタで寂しく一人ランチです。

今日はイタ飯屋さんの冷製トマトパスタです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする