goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

一週間分のおしゃべり

2015-11-20 21:09:48 | Weblog

今日もボランティア室はいろいろにぎやかです。

カーテンのほつれたのが沢山出たのだといってミシンを取りに来ていたり、もうすぐ作品展なので先日写真を取っていかれた胃カメラ用の唾液受けの”船”の折り方をかわいいパネルにして師長さんが見せに来てくれたり、救急玄関の係りのおじさんが部屋の鍵を取りに行ったら「みんなで食べマッシ」といってあられの袋を下さったり、

再来週にかざりつけるツリーの部品を買ってきたからと箱に入れたり、何だかほっこりしてしまう。

さて今日も○○寛に予約を入れたら奥の足の下ろせる和室が取ってあってラッキーでした。
メンバーは6人。一人はドバイ経由で中近東の旅行を計画したらテロがらみで娘さんとの旅行先は「オーストラリアになった。」のだそうだし、この前デザイン展の話をしたら早速しいのき迎賓館へ3人していってきたり、ワンコインのランチコンサートへ行く約束ができていたり、「合唱協会のオペラを見てきた。」という彼女は昔職場の合唱団に参加していたのだというカミングアウトがあったり「無趣味だったけど一緒にコンサートへ行ってみたら楽しかった。」といったり、仲間の○○さんは韓国アイドルの追っかけだってわかったり、あ~~~話が弾むのなんのって・・・

でも親父ギャクだったり、わかりにくい言い回しでちくりと風刺したり、外国の現代史だったり、辛口の政治批判や受け取ったマイナンバーへの口説きだったりなどでも話し合える仲間ってイイモンダゾ~~~

 

 何しろ「一人暮らし」や「家の中で会話がない」もの同士が一週間分のたまったおしゃべりをするのですから、しかも”姦しい”の2倍ですから・・・

今日の食材の目が点!たっぷりのゆず味噌のかかった風呂吹き大根の後ろに立っていたのはどう見ても白菜・・・いえ紫菜みんなしっかりぱりぱり食べました。
昔このお店で始めて食べた”ヤーコン”も乗っていました。
メーンディッシュは白身魚と鶏肉のフリッターに生姜味のあんがかかっていました。

今日も満腹です。

黄葉もいいなぁ~

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスプレー

2015-11-19 23:34:23 | Weblog

今朝はデイケアで看護師さんに「血圧が急に上がったときの手当て法」を聞きます。

きのうのホリデーでの出来事を話し、湯あたりではなく、急に血圧が上がり「めまいまでして青い顔していすの腰掛けていた」そんなときにはどうすれば良い?」
「そんなときは”救急車を呼ぶ”でしょう」「やっぱりそうかぁ~~」

「デモね場所はお風呂の脱衣所の暖簾一枚外で、”みんな裸でお風呂から上がってくるところ”だけど・・・それでも救急隊員は担架を持って入ってくるの?」なんていらぬことを心配してみた。

「そりゃ入って来るでしょう?」「え?」

その後彼女はどうなったのかとても気にかかる。

さてきのうからとうとうパー子の画面が真っ黒になってしまいました。
今日は大きなショルダーに入れて見てもらおうと車に積みます。

パソコンやさんへ行く前に、思いがけない成り行きで、友人のご主人に見ていただくことになり日赤から近くのお宅へ伺うこととなった。
どうもハードディスクは大丈夫そうなので・・・とディスプレーをつなげたら無事立ち上がった。でも「これはやっぱりパソコンやさんへ行っておいで。」と結局買ったお店へ出かけました。

「こりゃやっぱり買い換えたほうが良いでしょう。」と適当な機種を見せてもらって”チャンちゃん”です。

まったく新品だったり、中古品だったり、OSもセブンが良いか8.1が良いか。SSD搭載だったりHDDの1000GBだったりで改めて家で”財布と相談しますといって帰ってきた。

相談しても答えは「ノー」だよ。

あちこち並木のきれいなところもありますが、一番気に入っていた”アメリカ楓通り”はすっかり晩秋のたたずまいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車助け・人助け

2015-11-18 23:53:41 | Weblog

朝からちゃんとプールへ行こうと決めていながら、一通話の長電話。少し遅れそうになりながらあわてて用事があって友人宅へ行こうと車を出しました。

フェンスを閉めようと車を降りたら向こうのほうから男性が走ってきます。
「すみません。急にエンストしてしまってケーブルつながせていただけませんか?」

・・・で歩道に逆方向から入ってきて前に止めてエンジンルームを開けてブースターケーブルをつなぎます。
エンジンがかかりました。ナンバープレートを見たら札幌ナンバーです。
「あらー北海道からこられたのですか?フェリー?」と聞いたら「はい。新潟までフェリーです。まさかこんなところでエンストするなんて思いませんでした。本当にありがとう」と別れました。

それから友人宅でおしゃべりしてプールへ行きましたらみんなプログラムも終わっていました。

それでも一応水中歩行をしてお風呂から上がってきたら隅のいすに座ってぐったりしている人がいます。
湯あたりしたのかと思ってタオルをつめたい冷水機の水で濡らし、「少し冷やしたら気持ち良くないですか?」といいましたら、上のスタジオでマシンをしてお風呂へ入ったらめまいがして気持ちが悪くなったのだそうです。「いつもは100台なのに測ったら血圧が130以上あった。」のだそうです。
つい先日も湯あたりしてロッカー前のベンチに伸びていた女性に冷たいタオルを渡して冷やしてあげたがさて血圧が急に上がった場合にはどう手当てすればいいのだろうか?誰かに聞いておかなくっちゃと思いました。

今日は少し違ったスーパーへ行こうと”M"さん宅前を通ります。
まるでいいタイミングで彼女が帰ってきて駐車場に車を入れている。思わず声をかけて、またしばらくはおしゃべりをいたします。

なんやかんやとまた昼ごはんをご馳走になってしまいました。
おいしい食パンとブルーベリー入りヨーグルトといううれしいご馳走です。

ガラス越しに並んだ花たちも楽しませていただきました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれちびパソ

2015-11-17 23:36:02 | Weblog

今日もパー子は気まぐれに立ち上がったり真っ暗になったりです。

・・・でちびパソにまず写真を入れてそれを縮小するために”Jtrim"をダウンロードしました。

がんばって!!!ちびパソです。

今日のデイケアはクリスマスの準備が着々と進んでいます。

ふとお庭を見ると山茶花が満開です。
リハともさんと二人でお庭を散策しました。

そして日赤の廊下は作品展の第2弾です。

リハビリ後火曜日恒例の≪今日のどこ行く≫は私に急にパーマ屋さんの予約が入って食堂でのコーヒータイムのみです。

このパーマ屋さんは40年くらいのお付き合いですから、家族構成や旅行情報など話題はつきません。今週はお店お休みして嵯峨野方面へ紅葉見に京都旅行なんだって!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ暗になっちゃった!

2015-11-16 23:51:07 | Weblog

今日の我が家のパソコン通称”パー子”は絶不調

突然真っ暗になってしまいました。

ハードディスクがチラチラと動いているのですが・・・

…でチビパソからアップしていますが、これが又リカバリーして空いなってからほとんど使っていないので又また困難だらけです。

明日は診てもらおうと思いますが、買ったところへ行こうか?それともお気に入りのカスタマーセンターへ行こうかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマイカーデー

2015-11-15 23:02:46 | Weblog

今日は金沢の町がどこへ行ってもマラソンでフィーバーしている状態の日です。

ノーマイカーデーと言う事で午前中は静かに在宅です。
我が校下の応援場所は片町スクランブルだと言う事ですが、歩いてそこまではいけませんのでテレビで応援する事にしました。と言っても小さなポータブルテレビでの応援です。

町中のコースはさぞ選ぶのに大変だったろうなァというコースで42.195km いろんな町の中を走って愉しんでいただく為のコースです。

そのうち到着点のある陸上競技場に居るともたんさんからラインで写真が送られて来ました。
頂き画像で・・・雰囲気を楽しみます。

フィニッシュした方々のインタビュー画面が放送されていましたが、皆さん良いお顔で、しかもコースを楽しんで下さった見たいで、何だか嬉しい気持ちです。

もう良いかな?と買い物に出ましたらヤッパリあちこちで通行禁止が有りました。

買い物を終えて帰りかけましたら応援してきた団体かな?ぞろぞろと通りすぎて行きました。

それはそれで本当にご苦労様でした。

スーパーの駐車場でこんな物をみかけました。新聞に出ていましたが車椅子用の駐車場も赤ちゃん連れや身体の具合の悪い方たちにもシェアしてもらおうという企画みたいです。
一か所にだけ立っていましたけど・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSVで書き出し?

2015-11-14 23:55:42 | Weblog

今朝のホリデーはものすごい「満車」で、一番隅っこに空いてたのはもうインド料理屋さんの際です。

でもプールは結構静かです。

大急ぎで下準備をして今日は公民館パソコン教室です。

私のチビパソは2カ月余りも電源を入れなかったのでイッパイ英語が出て来て、立ち上がるまでにしたたか時間が立ってしまいました。

今日の勉強は、≪はがきデザインキットに他の住所録を取り込む≫です。
〇〇筆や〇王などというのはまずCVSファイルに書き込みをします。

ところがこのCSVなるモノにはEXCELが悪さをします。ですからCASSAVAや窓の杜から書き込みます。

結局ナーンも分かりません。

家へ帰ったらマイナンバーの書類が届いていました。

小さな字でイッパイ書いてあります。
見ただけで拒否反応が働いてそのまま又封筒に入れちゃいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪可愛いおばあちゃん≫

2015-11-13 23:57:26 | Weblog

今日のチョボラでのおやつはフルーツランド土産の生姜とイチゴのそれぞれドライフルーツです。

イチゴはいい香りがして来ますし、生姜は甘辛ーくてすっきりします。
生姜美味しい―イ。そうだうちへ帰って生姜ご飯しよーっと。畑から掘ってきて・・・なんて我々ではありえない状況の話です。
彼女は畑が大好きです。それに世話好きで、友人が県外から金沢マラソンで走るために来沢するのでその為に一生懸命おもてなしをしようと予定を立てています。

それにしても今金沢はホテルブームで随分新しいホテルも建ったがそれでも不足で法外な値段が設定されているようで、聞いただけでも腹が立って来る。
早くも海外からのお客さんからも不満が出ているようで、観光金沢何とかして下さい!

チョボラを終わっていつものように2人は自転車あとの4人は我が車に乗って今まさに出ようとした一瞬に「そこに有りうべきでない」人に出会う。まったく一瞬のすれ違いだが頭の思考回路が止まってしまった感覚になった。

さていつもの〇〇寛です。

玄関を入ったら等身大のサンタさんが座っていた。隣にチャンとトナカイもいます。

今日の話題はバンバン飛び交う辛口の冗談に、みんな平気で合わせながら本当に丁々発止と返って来る。それでも安心して大笑いになるこの仲間同士です。
「私の理想は“かわいいおばあちゃんになること”なのにこのままでは到底なれっこないね。」このメンバーはどうもその理想からは程遠い様ですね。


今日の一皿は鶏肉のソティーにたっぷりの野菜アンが掛っています。
今日も結構なお味で御馳走さま!。

家へ帰ったら”ふるさと便”でぶりの大根寿司と言うのが届いていた。
1年分を書き込んで申し込んであるのだが、今月は何が来るのか自分で書いたのにすっかり何が届くか忘れてそれなりに楽しみな宅配分です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並木道

2015-11-12 23:22:05 | Weblog

今日のデイケアのテーブルの上はすっかりクリスマスバージョンです。

今日赤の廊下はあちこちで美術展になっています。  

帰りには本多町から田上の友人宅へはしごしましたが、ここまで来たからついでに太陽が丘の冬ソナ並木道の秋を見て来ようと走って見た。

メタセコイアの並木道はまだ少し早かったみたい。でも一周りして一応満足して帰ってきました。 
湯涌くに向かって除雪車がゆっくり走って行きました。

空の雲まで変わっていて楽しい。

ついでに前を通った≪ほがらか村≫の中を一周り。
「見る物コジキ」と申しますが、たまに見ると欲しいモノだらけです。買い物袋が一つではたりませんでした。
昨日398円で買ったキャベツが此処では160円しかも柔らかそうで内税ときている!
帰りの床にはモミジのひとひらまで・・・嬉しくなっておまけに広坂を下りて来ました。

石浦神社の道沿いのつばきの花(?)が満開です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”どしょまな!”

2015-11-11 23:47:28 | Weblog

ジムでお風呂に入っていたら「大丈夫?」と声を掛けられているプル友がいる。
「どうしたん?」と聞いたら、この前お風呂で後ろを振り返ろうとして膝をひねったのだそうです。足の裏の奥の方でグキッと言うようないやな音がして、その場でしばらく立ち上がれなかったのだそうです。落ち着いてから家へ帰ったが翌日膝が腫れあがったので車に乗せてもらって病院へ行って来たら、骨は大丈夫だったけれど注射してきたのだそうですが、今日は随分良くなったのでお風呂に来たのだそうです。

「ほんとになんでーも無い動作でこんな事になるなんて・・・」と言うから「なんでこんな事出来んがや?とか何でこんないヒマがかかるが?なんて思うね。ドショマナ~~」と私が言うと「みんな口をそろえて「アラ懐かしい言葉ぁ久しぶりに聞いたわ!」という。
確かに「今時そんな言葉使いをする者なんていないね。」と笑った。
「どしょまな」と言うのは古い金沢弁なのです。“しょま”と言うのは”下手”と言うとちょっとニュアンスが違うが”かいしょむない”と同意語で動作が早くうまく行かないときに使いますそれに”ど”が付くと“超弩級”な様を言うのです。

たかが靴を履くのでももたもたして時間がかかります。そんな私みたいなのを”ドショマ”と申します。

プールからの帰りに久しぶりに退院してから随分時間がたつのに中々訪問できなかった友人宅へ顔を見に行きました。

しゃべりだしたらとどまる所を知らない状態だったので思わず長居をしてしまい慌ててお暇します。

もう一軒お尋ねした家はタイヘン忙しい方なのですが、「花が大好き」な友人です。 


たまに前を通ると植え込みに腰を掛けて花に話しかけながら手入れをしているのを見かけますが、彼女の手によると季節が終わってもきれいな花を咲かせています。
ごめん!花の名前は聞いてもすぐ忘れてしまうのです。

今日の頂き物
銘菓と、
庭の隅の渋ガキに沢山実がなったのでいちいち丁寧に処理して吊るしたのだそうで小さいけれど美味しい干し柿に仕上がったのだそうで、それはそれで甘かった。

夕方香林坊を走ったら、もうすっかりクリスマス気分だね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする