葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

熊本現地のブログ。

2016-04-25 23:32:33 | どこまで続くかこのブログ

    先ほどブログの「リアルタイム解析」に「私の友達、chidoriさん」という文字に出会いました、これです。

   chidoriさんのブログでお名前を知っていましたが、ブログをやっておられたのでした、早速拝見し足跡を残してきました。

素子さんが知人のコメントに返信したコメントからです。

私は無事です。
家がメチャクチャですけど。
県庁に避難して、県庁で夜を明かしました。
近くにいた方が透析が必要だったのですが、水と電気がないため、熊本市内の病院の受け入れがありませんでした。水俣まで行くみたいです。
水と電気がないので、大変です。

   現地の状況を知って、まず心を寄せられればと思います。

   そういう思いでこちらのブログをご覧下さい。

   私の友達、chidoriさん     ソプラノ素子の日記

   厳しい状況に置かれていることでしょう。コメントが負担になってしまうかとも思いますが、無理なく続けることを第一にしてもらいましょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳という足跡。

2016-04-25 21:35:00 | kaeruの五七五

「てんがらもん」が縁で川柳にも縁が出来ました。「てんがらもんラジオ」第二木曜日に川柳の手ほどきをしてくださる石神紅雀さんの「川柳会」です、と言っても会員になったわけではなく会誌購読の詩友です。

 その会誌「つばさ」の3、4月号です、

   この3月号の裏表紙に、会員の方が自分の生きてきた証として川柳を残していきたいと言われています。

それを読んである人間の足跡の写真を思い出しました。

   写真説明にあるように「350万年以上前の」ヒトです。本(『生命40億年全史』)にはこう書かれています。

【 大地に残されたもので、人間が存在していたことを裏づけるいちばんの証拠は、足跡かもしれない。】

   350万年前も21世紀の現代も「◯◯なる者が存在していた証」とは形あるものなのでしょう。川柳も俳句も自分らしい息づかいを形にして足跡代わりにこの世に残しておきたいものです。

       生きている証が届く五七五   kaeru 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震被災地 銭湯情報訂正。

2016-04-25 19:42:48 | どこまで続くかこのブログ

21日の拡散要請の『お風呂』に関する情報に次の訂正(赤部分)が入りました。よろしく対応をお願いします。「お風呂に入りたい!」に応えたいものです。

営業する銭湯一覧

銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日


菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日

世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日

「世安湯」は煙突倒壊、「龍の湯」は断水でいずれも営業出来ないそうです。

龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時~22時 1・5・11・15・21・25日
大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日

たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10−20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし
仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし
城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

 * その他のところについては、確認の上利用されるよう合わせてお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする