2011年1月22日(土)いよいよ待ちに待っていた日が来ました。
午前8時、ロワールの地方都市・トゥールを発ち、266km離れたモン・サン・ミッシェル
へ向かいます。
今日も良いお天気に恵まれました。モン・サン・ミッシェルに近付くにつれて、緑の牧場
に草をはむ牛や羊の姿が次第に多く見られるようになりました。この辺りの土は上質の
ミネラルを多量に含んでいて、羊などの飼育に向いているそうです。
遠くに見えていたモン・サン・ミッシェルの姿が次第に大きくなってきました。
島に渡る手前のレストランでまず腹拵え。
料理は、もちろん名物の「ふわふわオムレツ」です。
モン・サン・ミッシェル Mont Saint-Michel
フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた古い歴史をもつ修道院です。
カトリック教徒の重要な巡礼地のひとつで、1979年に世界遺産に登録されています。また、
その優美な姿から世界的に人気の高い観光地にもなっています。
かっては満潮には島に渡る道が消えてしまい、命を失った巡礼者も多かったといいますが、
今は堤防で結ばれて車で安全に渡ることができます。
駐車場でバスを降りました。
こちらの動画をご覧ください
(ご覧頂いた後、このページへはブラウザの←でお帰り下さい)
海水に濡れた駐車場から島に上陸。入口の前哨門をくぐります。
続いて「王の門」を通ります。
左側にオムレツで有名な「プーランおばさんのレストラン」
が見えます。
お土産屋やレストランの並ぶグランド・リュー通りに入りました。(この項続きます)