ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺処 びぎ屋@学芸大学に行きました(8月3日)。

2014年08月03日 19時26分32秒 | ラーメン 23区
びぎ屋の夏限定も第6弾


あれ?去年の数に追いついたんじゃない?


なんてことを思いつつ



到着



ついうっかり!


生中です。


炎天下で失った水分を補給しましょう。



塩分も



組み合わせるとこうなります。


傾いて見えるの酔っているからかもしれません。


なーんてチョイチョイ食べていると



冷やし煮干醤油らーめんができあがります。


さぁ食べよおっと♪


おっとその前に具の紹介をしたくなるぐらい具沢山



鶏チャーシューと黒ハンペン(かな?


にしても、鶏チャーシューを冷やしに使うっていうのは


最高だね!



氷です。


溶け出すことで生姜の味がクイッと出てきます。


これ素敵♪



ナスの煮浸しかな


これで1杯いけますわ



海苔です。


ジワジワと広がる磯の香りと旨み


ビールもう1杯いけちゃうわ



これは


いつもとはちょっと違うタイプの自家製なめたけかな(山えのきの煮浸しでした


と、いろいろと具沢山です。


こりゃあ楽しい。美味しい♪



ずずず。。。


うっめぇ!


煮干の香りがドン!ときて


旨みがギュン!とくる


強く強く強いスープを


いつもの細ストレートタイプの麺がシッカリ絡めて美味しく仕上げます。


最近の優しさからちょっとトンガッタ感じがする


店主もかなり思い切ったという美味しさ


だけど最後は上品であるというびぎ屋クオリティ



そしてしらすご飯です。


もうね。もう1軒行くぐらいなら、ここでフルコースを決めてやろうという


そんな気持ちです。



醤油はちょっとだけ


それはこのあとわかります。



ずずず。。。


冷やしってだけあって


食べていて外の暑さを忘れますねぇ


煮干の味と香りはどこか心を落ち着かせてくれます。



麺を食べきったところで


本日3回目のお楽しみ



ででん!


しらすご飯をインザスープ!


しらすは煮干の稚魚(だっけ?


この煮干スープとの相性も抜群だという店主公認の食べ方です。



しらす泳ぐスープにて我思う


うまそう。。。



ざぶざぶ。。。


煮干としらすの相性と醤油の旨みと海苔の香り


うまいぜ( ´ ▽ ` )ノ



フルコースにして良かったと言える日曜の昼



おっと売り切れ注意です。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 びぎ屋@学芸大学に行きました(7月23日)。

2014年08月03日 18時18分35秒 | ラーメン 23区
夏の期間限定の


間隙を縫うように



びぎ屋では


ゲリラ豪雨ならぬ



ゲリラ限定もやるという


やる気と気合がブンブン回っているこのお店


元気そうでなによりです。


満身創痍だと思いますが



この日限定、豚しゃぶ冷やしつけ麺でござまーす。


最近では盛り付けが更にキレイになりました(私の感じる比



刻み海苔をモサッと置くと麺が海苔ごとゴワって取れるじゃない


そうじゃない。こうパラッと散らすことで麺にまとわりつかない


でも海苔の効果でつけダレに絡みやすくなる


もちろん計算です。キット



あ!ウッメー!


シャレじゃないです。


ちょい平打ちの細麺が梅香るつけダレを適度に絡めてサッパリスッキリクッキリと


麺の旨みを更に引き出す美味しさです。



豚の冷しゃぶっていつも思うけど


美味しいよね。



唐辛子が入ってからちょっと辛いけど


ちょっとだからつけダレの様々な味の要素(香りとか甘みとか)を引き出すようで


ミョウガとカイワレがバランサーとなってます。気がします。



梅です。梅カツオかな?梅海苔かな?


そして自家製です(ここは断言



こっれ美味しいですねぇ~


なんかいくらでも食べられそーなんて


リポーターがあるけど、こういうつけ麺食べているときに使って欲しいよね



勝手に水割り



そしてフィニーッシュ!


とても美味しかったです。


ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん亭 高津店@高津に行きました(7月13日)

2014年08月03日 01時32分00秒 | ラーメン以外の食べ歩き
なにやら


日曜の定番にしちゃおうかなぁ


と思うような



どん亭でござんす。


梅雨の合間の晴れの日



生卵と味噌汁


これでも十分な栄養満載ですが



スペシャル並盛り


これで1日に必要なカロリーを超えるかもしれませんが


むしろウエルカム!



溶き卵は溶きすぎない


醤油はヒトマワシ


混ぜすぎない。入れすぎない



ドローン



うははははは!


牛丼と卵、カレーに玉子


そして



七味のちょい足しアイテムという



ってか、カツカレーでもあるんだよねー



カレーという安心感


安定というより安心


ウマイカレーはホッとします。



うまかったー♪


ごっそさんでした。じゃまったねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする