ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

一汁三にぼし裏不如帰@幡ヶ谷に行きました(8月7日)。

2014年08月07日 17時55分29秒 | ラーメン 23区
今日から始まる期間限定


8月の木曜のみ



って早すぎた


はは



これが今回のお目当てです。


ふむふむ


鶏ユッケだなんて


昼から飲みたくなるかもね



これは土日限定


こっちは整理券が配られる。。。はずです。


整理券を配布していったん解散


そのあと11時20分ぐらいにお店に行き、開店と同時に店内へ


だから、整理券の限定が優先なんですね。



8月の予定です。


実質、休んでないね


サマソニは幕張ですって



そして開店


木曜のノレンは久しぶりです。



ふーっと一息


一番奥の席で落ち着きます。



まずは麺から


そして



こうなります。


。。。すげーなー!(゜Д゜*)



麺の上にうず高く積まれた鶏ユッケ


やっぱビールだったかとか思いつつ


思いのほか麺が多いことにも気づきます。



麺をずずず。。。


むっはー!(゜Д゜*)


こりゃなんじゃ!ってぐらいウマイ!



梅とシソの鶏たたき


これ凄まじく美味いねぇ!


これでお酒なんていったらゴッキュン!ゴッキュン!!イケちゃうよ。キット



そんな鶏ユッケと一緒に麺を食べると


これまたウメー!(゜Д゜*)


梅の強さって時に強すぎて梅ばっかりになっちゃうのだけど


これは違う


例えば、美味しい肉には塩コショウだけのシンプルな味つけが確かに美味しいけれど


肉そのものが上質であれば、それに見合う強いソースであってもやはり旨いのだと


それだけ梅の強さを受け止めるつけダレや麺は麺に浸ったダシ(スープ?)が


いずれも高いバランスを保つので


この梅の美味しさが成立するのです。



あとはひたすら啜るのです。



美味しさはときに時間を忘れがち


それを思い出させるように



麺をひたしたダシ(スープ?)で、つけダレを割って落ち着きを取り戻すのでした。



そらもうペロリだね!って


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする